かぼちゃがとれた

あ~ちゃん

2010年07月13日 19:40


かぼちゃがとれました。
だんだん夏野菜がとれてきてうれしいです。
父ちゃん作、かぼちゃの煮つけです。
おいしかった

かぼちゃについて

夏が旬の緑黄色野菜かぼちゃ。

ホクホクして、甘いカボチャは、お料理にもお菓子にも
使えて便利です。
天ぷら、煮物、炒め物、パスタ、グラタン、サラダ、パイ、タルト、プリンなど
かぼちゃを使ったおいしいものはたくさんあります。

かぼちゃの黄色い色は豊富に含まれているカロテンの色です。
粘膜を丈夫にしカゼを予防したり、抗酸化作用により、
活性酸素を取り除くので、免疫機能を高めると言われています。

カロテンは、油と一緒にとると吸収が良いようです。

かぼちゃのタネにはたんぱく質やリノール酸が多く含まれ、
動脈硬化の予防に効果があるので、
フライパンで焦げ目がつくまで炒って食べるといいそうです。

あ~ちゃんやったことはありませんが、
かぼちゃの種は、お菓子の材料とかで売っていて
利用することはあります。

他にもビタミンCやE、B1、B2、ミネラルや食物繊維などを含んでいます。

昔から「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれるのは、
ビタミンを摂りにくい冬場に長期保存ができてビタミンが豊富なかぼちゃは
ビタミン補給源として最適だったということです。

かぼちゃのを保存する場合、まるごとの場合は10℃前後の涼しくて、
風通しのよいところで保存すれば1~2ヶ月もちます。
カットしたものは、種とワタの部分から傷むので、
スプーンでくりぬき、ラップをして冷蔵庫で保存すれば1週間はもちます。

関連記事