ちょっとまとめ
バスケットボールは『運動量、瞬発力など全ての能力がとても重要』なんだそう。
試合の間スタミナを切らさずにいられる持久力、
ボールを追ってさっと反応出来る瞬発力、集中力や判断力も重要です。
試合中に切れない集中力を養うことは試合の勝ち負けを左右します。
選手同士がぶつかったりすることもあるでしょうから、怪我を防ぐことも大事です。
持久力、瞬発力、集中力、判断力を栄養素で補うために。
1.バランスのよい栄養補給
全ての能力を必要とするので、どの栄養素も大切となります。
『バランス良く』というのは簡単なようで、とても大変です。
しかし、そうすることで試合中のパフォーマンスだけでなく、
疲労回復能力もアップするわけですから、怠ることはできません。
2.集中力・判断力のための糖質
集中力を維持するのは脳です。
脳のエネルギー源となるのは糖質のみです。ので、しっかりと糖質を摂りましょう。
3.怪我予防のためのたんぱく質
怪我を予防する、怪我をしてしまった時に修復するのはたんぱく質です。
良質なたんぱく質を摂取することを心がけましょう。
4.ビタミンD
ビタミン・ミネラルはどれも大切です。
子どもは成長しているので特に、ビタミンDが必要です。
ビタミンDは強い骨格を作るためにとても重要です。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
ありがとうございました。
関連記事