母屋解体 21日目

あ~ちゃん

2011年12月30日 02:40

12月28日(水)の作業内容です。

もう、解体作業というよりは、お片付けです。

昨日までで、だいぶキレイになった基礎周りですが。今日も業者さんは、さらに細かいゴミまで丁寧に片付けてくれました。
そして、途中で重機も引き上げられ。午後から買い物に出ていた父ちゃんと子供達が16時頃に帰って来た時には、業者さんももう引き払った後でした。

娘は早速、基礎部分に乗って「迷路~」とか言いながら遊びました。ただ、基礎は砕けている部分も多くあり、特に鉄筋やボルトが出ている部分は非常に危険です。
ちょっと子供たちを遊ばせるには抵抗があります。

さて、11月7日から始まった母屋解体作業。実質21日間で一応、終了ということになるのでしょう。
最初の頃は、こんなにスローペースで大丈夫かな~と思っていましたが、何とか年内に終わりました。
特に後半は寒い日が続いたにも関わらず、時には休日にも作業をしてくれた業者の皆様、本当にご苦労様でした。

母屋は、我が家の北側にありました。今は、大きな空間が出来てしまい、何だかスースーする感じです。
これから先この空間がどのようになっていくのか、楽しみでもあり不安でもあります。

いずれにしろ、思い出が詰まった母屋は無くなりました。
その最後を見届けたのは、ウチの家族で。これからこの土地の行方を見届けていくのも、ウチの家族です。
隣家や隣接する土地による環境は、自分たちで対処出来ない場合が多いので。何とか、良い方向に向かってくれると良いな~と、思っています。


廃材置き場だった場所から




台所だった場所の分厚い基礎




お風呂があった場所




玄関のたたき




トイレがあった場所




西側 父ちゃんの部屋があった場所とそこで遊ぶ娘




北側 子供達の遊び場だった場所




みんなが集まる居間だった場所




さて、新築物語の番外編としてお送りしてきました『母屋解体シリーズ』も、これで終了いたしました。
画像を撮ったり作業内容を把握したり、父ちゃんのように暇な人間でなければ出来ない作業ですよね。
そんなに暇なのに、本筋の新築物語は更新ペースが非常に遅いこの不思議。

来年こそは、本筋の新築物語を精力的に更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年を!


関連記事