スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

7月10日は納豆の日

2013年07月10日

「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから、1981(昭和56)年に関西納豆工業共同組合が
関西地域限定の記念日として制定しました。

それを、全国納豆共同組合連合会が1992(平成4)年に、改めて全国の記念日として
制定しています

ということなので、納豆を献立に入れよう!
給食で、納豆汁を提供しました。

納豆汁は、人気です。

でも、納豆は好き嫌いが分かれる食品でもあります。

納豆について

納豆は、発酵食品です。
大豆の栄養素、たんぱく質やビタミンなどにくわえ、
納豆菌により作られたナットウキナーゼやネバネバ成分のムチンなど
からだによさげな成分が多く含まれます。

納豆は調味料を加えると糸が立ちにくくなるので、
たれを加える前によくかき混ぜるとしっかりねばります。


  

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。

  


Posted by あ~ちゃん at 18:40Comments(0)仕事