スポンサーサイト
味付けたまご
2011年09月30日
お料理クラブであまったたまご。
なにかにして、おやつにしよう!
カステラかなー
カスタードクリームとスポンジもいいなー
とわくわく考えてるうちに、残念なあたまのあ~ちゃんは
すっかり忘れてしまいました。
ここんとこ毎日忙しかったからね。うん。
で、手間もかけられないので、超簡単味付けたまごにしました。
たまごをお湯が沸いているポットに入れて10分放置
しょうゆ5・さとう1・だしの素の液をポリ袋に作って
皮をむいたたまごを入れて、空気を抜いて入り口を縛る
そのまま一晩放置
おいしい味付けたまごになりました(*^_^*)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
なにかにして、おやつにしよう!
カステラかなー
カスタードクリームとスポンジもいいなー
とわくわく考えてるうちに、残念なあたまのあ~ちゃんは
すっかり忘れてしまいました。
ここんとこ毎日忙しかったからね。うん。
で、手間もかけられないので、超簡単味付けたまごにしました。
たまごをお湯が沸いているポットに入れて10分放置
しょうゆ5・さとう1・だしの素の液をポリ袋に作って
皮をむいたたまごを入れて、空気を抜いて入り口を縛る
そのまま一晩放置
おいしい味付けたまごになりました(*^_^*)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

ゼリーメイク
2011年09月29日
明治さんが、サンプルを持ってきてくれました。

ミキサーにかけた食材を、かんたんにゼリー状に固めることのできる便利な粉です。
他のゼリーになるタイプのとろみ剤とおんなじで、
80℃以上に加熱して冷ますものです。
使用量の目安は 1%
まだ使ってみてはいませんけど。
いろいろな商品が出ますね。
うちの施設では、お粥にはスベラカーゼ
おかず全般は、スルーパートナー
を使っています。
以前は、ソフティア②ゲルを使っていました。
かためた後、保温庫などであっためて、
あたたかいゼリーを提供できるのが魅力の商品です。
くわしくはこちら⇒
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

ミキサーにかけた食材を、かんたんにゼリー状に固めることのできる便利な粉です。
他のゼリーになるタイプのとろみ剤とおんなじで、
80℃以上に加熱して冷ますものです。
使用量の目安は 1%
まだ使ってみてはいませんけど。
いろいろな商品が出ますね。
うちの施設では、お粥にはスベラカーゼ
おかず全般は、スルーパートナー
を使っています。
以前は、ソフティア②ゲルを使っていました。
かためた後、保温庫などであっためて、
あたたかいゼリーを提供できるのが魅力の商品です。
くわしくはこちら⇒
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

すいとん
2011年09月28日
今日は、すいとんをご利用者様と作りました。
すいとんは、野菜を切る作業とか、
すいとんの小麦粉団子をこねる作業とか、
いろいろな作業があるので、なかなかよいと思いました。
ところで、すいとんの味ってしょうゆ?味噌?
これも地域によっていろいろありそうで。
ちなみにあ~ちゃんは、味噌がいいと思いました。
作るときは、利用者様のお好みでと思い、材料としては両方用意して、
鍋も2つ用意して。
対応できるようにしました。
具財は、白菜・ごぼう・にんじん・かぼちゃ・しいたけ・だいこんなど。
小麦粉に卵とお水を混ぜて、お団子を作りました。
おいしくできました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
すいとんは、野菜を切る作業とか、
すいとんの小麦粉団子をこねる作業とか、
いろいろな作業があるので、なかなかよいと思いました。
ところで、すいとんの味ってしょうゆ?味噌?
これも地域によっていろいろありそうで。
ちなみにあ~ちゃんは、味噌がいいと思いました。
作るときは、利用者様のお好みでと思い、材料としては両方用意して、
鍋も2つ用意して。
対応できるようにしました。
具財は、白菜・ごぼう・にんじん・かぼちゃ・しいたけ・だいこんなど。
小麦粉に卵とお水を混ぜて、お団子を作りました。
おいしくできました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

何となくさむいです
2011年09月27日

富士山の頂上あたりに雪が積もってます。
おととい・昨日とかすごーく寒かったからかな。
娘の熱は無事に下がったのだけれど。
口内炎ができているようで、食べ物がしみてふえーん。になっていて
とてもかわいそうです。
かわいそうなんだけど、あんまり ふえーん。 するもんだから、
だんだん いらっとなっちゃいます・・・
今日は幼稚園をお休みして、父ちゃんと一日お留守番。
ぐじゅぐじゅしないで がんばろうね。
と言って出かけましたけど。
はてさて。
父ちゃんお疲れ様です。
息子は、社会科見学。
小学校初めてのバスでのお出掛けです。
近所の小学校の5年生 合同で出かけます。
人数が少ない学校ならでは。なのだろうけど、ちょっとびっくり。
社会科見学、楽しそうです。
このまま寒くなったら、そろそろウォームファクトリーのスイッチオンかしら。
去年はいつ頃入れたっけ?
あ。2年点検のはがきも来ていたっけ。返信しなきゃ。
地震で破けた壁紙とか、見てもらいたいな。
見てほしいとこ、書き出しておかなきゃな~。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

ホテルで
運動会のお弁当(9月24日)
2011年09月25日
昨日は小学校の運動会でした。
心配していたお天気も大丈夫で。
なのに、金曜の夜から娘が熱を出しました。
イベント近くにはなぜかアクシデントが・・・
ちいさな小学校なので、場所取りに朝から出る必要がないから。
父ちゃんは始まる寸前に出かけます。
それまでにお弁当を用意。
今年は、2人分です。

運動会といえば、行楽弁当。
息子とか父ちゃんとかの好きそうなものを入れようと思うから、
なんだか毎回似たような感じになってしまうけれど。
鶏から揚げ
えびフライ
玉子焼き
ブロッコリー
レタス
きゅうり
たこさんウインナー
プチトマト
アスパラベーコン
煮物(こんにゃく・人参・ごぼう・蓮根・筍・印元)
おにぎり(たらこ)
くり
巨峰
みかん
おやつに駄菓子を少々。
子どもたちがお昼休みにお菓子交換をするので。
息子は、当日は張り切ってました。
見ることはできなかったけど。
徒競走は一番だったそう。
あと、リレーも。
徒競走前には、自分の紹介があるのだけど。
それもうちで練習していたからきっと上手にできたんだろうな。
息子もずいぶん楽しそうにしていたし。
無事運動会が終わってホッとしています。
そして今日は義弟の結婚式。
果たして娘の体調は・・・
金曜夜からほっかほかで、小児科へ行く前には39度のお熱。
少し下がっても38度くらい。
夜中から今は呼吸も落ち着いて、よく寝ています。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
心配していたお天気も大丈夫で。
なのに、金曜の夜から娘が熱を出しました。
イベント近くにはなぜかアクシデントが・・・
ちいさな小学校なので、場所取りに朝から出る必要がないから。
父ちゃんは始まる寸前に出かけます。
それまでにお弁当を用意。
今年は、2人分です。

運動会といえば、行楽弁当。
息子とか父ちゃんとかの好きそうなものを入れようと思うから、
なんだか毎回似たような感じになってしまうけれど。
鶏から揚げ
えびフライ
玉子焼き
ブロッコリー
レタス
きゅうり
たこさんウインナー
プチトマト
アスパラベーコン
煮物(こんにゃく・人参・ごぼう・蓮根・筍・印元)
おにぎり(たらこ)
くり
巨峰
みかん
おやつに駄菓子を少々。
子どもたちがお昼休みにお菓子交換をするので。
息子は、当日は張り切ってました。
見ることはできなかったけど。
徒競走は一番だったそう。
あと、リレーも。
徒競走前には、自分の紹介があるのだけど。
それもうちで練習していたからきっと上手にできたんだろうな。
息子もずいぶん楽しそうにしていたし。
無事運動会が終わってホッとしています。
そして今日は義弟の結婚式。
果たして娘の体調は・・・
金曜夜からほっかほかで、小児科へ行く前には39度のお熱。
少し下がっても38度くらい。
夜中から今は呼吸も落ち着いて、よく寝ています。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

Posted by あ~ちゃん at
06:22
│Comments(0)
パンを焼きたい
2011年09月22日
最近、あんまりパンを焼く時間がとれなくって、
週に1回くらいしか作れていません。
そして、いろいろあってとっても忙しくって、追いつめられてきたので、
さらに何か作りたーい(>_<)
昨日の夜とかから、我慢できない感じになって、
遅い時間だったので、何か簡単なものは・・・と、本ぱらぱら。
あきらめましたけど。
今日は、気合を入れて。
あんぱん・ジャムパン・シナモンロールです。

7時くらいからはじめて、12時頃焼き上がりました(^u^)
全部で24個できました。
あんぱん 8個
ジャムパン 6個
シナモンロール 10個
おうちで食べる分と、おすそわけ分です。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
週に1回くらいしか作れていません。
そして、いろいろあってとっても忙しくって、追いつめられてきたので、
さらに何か作りたーい(>_<)
昨日の夜とかから、我慢できない感じになって、
遅い時間だったので、何か簡単なものは・・・と、本ぱらぱら。
あきらめましたけど。
今日は、気合を入れて。
あんぱん・ジャムパン・シナモンロールです。

7時くらいからはじめて、12時頃焼き上がりました(^u^)
全部で24個できました。
あんぱん 8個
ジャムパン 6個
シナモンロール 10個
おうちで食べる分と、おすそわけ分です。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

日々の事(9月21日)
2011年09月21日
今日の台風はひどかったです。
いろんなところで被害が出ています。
皆さん大丈夫だったでしょうか。
職場は、4時過ぎ頃から、約一時間停電しました・・・
夕飯作成中だったので、どきどきです。
でも、調理作業は問題なく進行できました。
4時55分まで停電が続いたら、夕飯を運ぶために厨房に集合!
と、みんなに伝達。
なぜなら、エレベーターが動かないから。
階段をよっちら登って、配膳することになってしまうのです。
でも、あと少し!というところで、電気が復旧しました(^-^)
ふーやれやれです。
ごはん時の停電は、計画停電のおかげで何度か体験済みなので、
滞りなく事が運びました。
今日は、子どもたちは小学校・幼稚園ともお休みでした。
一日父ちゃんお疲れ様。でした。
外で遊べず、体力モリモリの子どもたちが2人も家の中に…
さぞや大変だったでしょう。
いつもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
いろんなところで被害が出ています。
皆さん大丈夫だったでしょうか。
職場は、4時過ぎ頃から、約一時間停電しました・・・
夕飯作成中だったので、どきどきです。
でも、調理作業は問題なく進行できました。
4時55分まで停電が続いたら、夕飯を運ぶために厨房に集合!
と、みんなに伝達。
なぜなら、エレベーターが動かないから。
階段をよっちら登って、配膳することになってしまうのです。
でも、あと少し!というところで、電気が復旧しました(^-^)
ふーやれやれです。
ごはん時の停電は、計画停電のおかげで何度か体験済みなので、
滞りなく事が運びました。
今日は、子どもたちは小学校・幼稚園ともお休みでした。
一日父ちゃんお疲れ様。でした。
外で遊べず、体力モリモリの子どもたちが2人も家の中に…
さぞや大変だったでしょう。
いつもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

曼珠沙華
2011年09月19日

白いもの。
うちのリビング前のところに出ました。
白いものがあるって知ったのはだいぶ大人になってから。
きれいですね。
子どもの頃は、毒があるから触っちゃだめだって言われて育ったため、
なんとなーくさわることだできません。
しかも、家に持ち帰ると火事になる とか。
おばちゃんに聞いたから、生まれてから一度たりともさわったことがありません!
これは迷信ですね。
しかし、おばあちゃんっ子は、こんなことをよーく覚えていて、
いいつけはよく守るのです(^-^)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
