スポンサーサイト
子どもの補食
2013年11月30日
今日は、息子が部活の練習試合で富士の方まで出かけて行ったので、
帰りの車で食べる用のパンを焼きました。

チーズ+ベーコン
コーン+ベーコン+マヨネーズ
お友達のお母さんが車を出してくれたので、
みんなで食べるように作って持たせました。
練習後に、疲労回復を早める事ができるように。
炭水化物・たんぱく質・水分をとるといいと思うので。
炭水化物とたんぱく質を3:1の割合で摂取すると、
消耗したグリコーゲンの回復が早まるそう。
ビタミンCとクエン酸もとれるといいと思うです。
ということで、パンの中身はたんぱく質を意識してチーズ。
ビタミンCで、みかんも持たせました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
帰りの車で食べる用のパンを焼きました。

チーズ+ベーコン
コーン+ベーコン+マヨネーズ
お友達のお母さんが車を出してくれたので、
みんなで食べるように作って持たせました。
練習後に、疲労回復を早める事ができるように。
炭水化物・たんぱく質・水分をとるといいと思うので。
炭水化物とたんぱく質を3:1の割合で摂取すると、
消耗したグリコーゲンの回復が早まるそう。
ビタミンCとクエン酸もとれるといいと思うです。
ということで、パンの中身はたんぱく質を意識してチーズ。
ビタミンCで、みかんも持たせました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

ホットプレートでピザ
2013年11月29日
今日はお料理クラブでピザを焼きました。
あ~ちゃん段取りが悪くって、写真はとれませんでした…
でも、簡単でおいしいピザができました(*^_^*)
材料 おやつにするくらいの大きさ4枚分
強力粉 150g
ドライイースト 2.5g
砂糖 11g
塩 4g
オリーブオイル 11g
ぬるま湯 83g
玉ねぎ・トマト・ピーマン
ウインナー・ベーコン・ツナ缶
ホールコーンなど、お好みの具
ピザソース
とろけるチーズ
作り方
1.生地の材料をボールに入れ、こねる。
2.ひとまとまりになってから、30回くらいぎゅっぎゅとこねる
3.ラップして15分
4.具を切る
5.ホットプレートを140℃くらいに温める
6.生地を4等分し、ピザソースをぬり、お好みの具をのせチーズをかける
7.ホットプレートにクッキングシートを敷いて 6 をのせ、ふたをして15分焼く
待ち時間も少ないので、ちょっとお茶しながら談笑している間に
出来上がりました。
ホットプレートでなく、フライパンでささっと作れば朝ごはんにもいいですねー
子どもたちがすきそう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
あ~ちゃん段取りが悪くって、写真はとれませんでした…
でも、簡単でおいしいピザができました(*^_^*)
材料 おやつにするくらいの大きさ4枚分
強力粉 150g
ドライイースト 2.5g
砂糖 11g
塩 4g
オリーブオイル 11g
ぬるま湯 83g
玉ねぎ・トマト・ピーマン
ウインナー・ベーコン・ツナ缶
ホールコーンなど、お好みの具
ピザソース
とろけるチーズ
作り方
1.生地の材料をボールに入れ、こねる。
2.ひとまとまりになってから、30回くらいぎゅっぎゅとこねる
3.ラップして15分
4.具を切る
5.ホットプレートを140℃くらいに温める
6.生地を4等分し、ピザソースをぬり、お好みの具をのせチーズをかける
7.ホットプレートにクッキングシートを敷いて 6 をのせ、ふたをして15分焼く
待ち時間も少ないので、ちょっとお茶しながら談笑している間に
出来上がりました。
ホットプレートでなく、フライパンでささっと作れば朝ごはんにもいいですねー
子どもたちがすきそう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

そろそろ出ているみたい・・・
2013年11月28日
Dr.が、ぼちぼち ノロ が流行ってるぞー
と言ってました(*_*;
嘔吐や下痢、食欲不振、発熱などの症状が出ても、
ノロウイルスじゃないこともありますけど。
もしそうだったら…
特に家族は感染しやすいので、誰か一人が外からもらってきてしまったら・・・
ノロウイルスの場合、潜伏期間は1日~2日で、下痢と嘔吐が主な症状。
小児では嘔吐が多く、成人では下痢が症状として多いのが特徴です。
ノロウイルスは 感染性胃腸炎の原因のうち、もっとも感染力が強いといわれています。
なので、日頃の予防が大事。
感染予防には、石鹸を使用した手洗い、うがい。
調理前やトイレの後は、しっかり手洗いする。
加熱すべき食品は、中心部が85度以上、1分以上、になるようしっかりと加熱を徹底する。
などです。
集団団感染を防ぐためにも、みんなが一斉に対策を行わないと恐ろしい事態になってしまいます。
感染が分かったら、自分の家族のことだけではなく、周りのことも考えたいです。
ノロウイルスに感染すると、24~48時間の潜伏期間を経て、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が出ます。
しかし通常、これらの症状は1日~2日で治まるります。
その間、注意しなくてはいけないのは、体力の弱い乳幼児、高齢者の脱水症状です。
水分補給はもちろんのこと、胃にやさしいおかゆやニンジン・カボチャなどの野菜を裏ごししてスープにしたり、
軟らかく煮て食べさせたりすると良いとおもいます。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
と言ってました(*_*;
嘔吐や下痢、食欲不振、発熱などの症状が出ても、
ノロウイルスじゃないこともありますけど。
もしそうだったら…
特に家族は感染しやすいので、誰か一人が外からもらってきてしまったら・・・
ノロウイルスの場合、潜伏期間は1日~2日で、下痢と嘔吐が主な症状。
小児では嘔吐が多く、成人では下痢が症状として多いのが特徴です。
ノロウイルスは 感染性胃腸炎の原因のうち、もっとも感染力が強いといわれています。
なので、日頃の予防が大事。
感染予防には、石鹸を使用した手洗い、うがい。
調理前やトイレの後は、しっかり手洗いする。
加熱すべき食品は、中心部が85度以上、1分以上、になるようしっかりと加熱を徹底する。
などです。
集団団感染を防ぐためにも、みんなが一斉に対策を行わないと恐ろしい事態になってしまいます。
感染が分かったら、自分の家族のことだけではなく、周りのことも考えたいです。
ノロウイルスに感染すると、24~48時間の潜伏期間を経て、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が出ます。
しかし通常、これらの症状は1日~2日で治まるります。
その間、注意しなくてはいけないのは、体力の弱い乳幼児、高齢者の脱水症状です。
水分補給はもちろんのこと、胃にやさしいおかゆやニンジン・カボチャなどの野菜を裏ごししてスープにしたり、
軟らかく煮て食べさせたりすると良いとおもいます。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

久しぶりに挑戦
2013年11月27日

まだ諦めていないのっぽパン。
久しぶりに息子と作りました。
彼は、パンを作るのが大好きなので、結構のりのりで作ってくれました。
材料
強力粉 300g
ドライイースト 6g
上白糖 20g
塩 4g
水 160g
牛乳 50g
サラダ油 25g
作り方
1.材料をこね機に入れこねて1次発酵
2.形を整えて 2次発酵
3.190℃のオーブンで15分焼く
なかなかおいしそうにできました。
のっぽパンというよりセブンで売ってる 練乳パン?みたい感じ。
のっぽパンへの道のりは遠い・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

日々のこと(11月26日)
2013年11月26日
娘の予防接種受けてきました。
うちの子どもたちは、病院でなかないので、ひじょーに助かります。
息子の学校で、学級懇談会があったので出ました。
まあ、ねえ、あ~ちゃんの子どもだし。
すごーく高望はしていないと思うけど。
息子のやる気スイッチは何処・・・
あ~ちゃんは、庭の草取りをがんばった。
かなりきれいになった。
風邪をひいた・・・
かなりひどい。
息子や娘がちょっと具ワイ悪そうにしてた時の風邪がうつった模様。
子どもたちは、ちょっといつもと違うなー程度ですごく元気だったけど、
あ~ちゃんにうつったら、起きていられないほどの体調の悪さ。
子どもたちってすごい。
父ちゃんも、だいぶ調子がよくない。
これからの時期は、
子どもたちが風邪菌を持ち込む⇒おとなにうつす⇒めっちゃ元気になる⇒大人は大変
の、繰り返し・・・
やでやで・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
うちの子どもたちは、病院でなかないので、ひじょーに助かります。
息子の学校で、学級懇談会があったので出ました。
まあ、ねえ、あ~ちゃんの子どもだし。
すごーく高望はしていないと思うけど。
息子のやる気スイッチは何処・・・
あ~ちゃんは、庭の草取りをがんばった。
かなりきれいになった。
風邪をひいた・・・
かなりひどい。
息子や娘がちょっと具ワイ悪そうにしてた時の風邪がうつった模様。
子どもたちは、ちょっといつもと違うなー程度ですごく元気だったけど、
あ~ちゃんにうつったら、起きていられないほどの体調の悪さ。
子どもたちってすごい。
父ちゃんも、だいぶ調子がよくない。
これからの時期は、
子どもたちが風邪菌を持ち込む⇒おとなにうつす⇒めっちゃ元気になる⇒大人は大変
の、繰り返し・・・
やでやで・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

お肌のクリーム
2013年11月23日
お顔にぬるクリームのなんだかって商品と、ニベア青缶の成分が似ていて、
お肌がプルプルになりトッテモ、いいって言われてて、
ほんとかなーと半信半疑だったけど、
とうとう購入して使用し始めちゃいました。
洗顔後にニベアを塗る。
心なしか肌の調子がいい気もしないわけではない。
みんながイイ!っていってるし、
なんとなーくいい感じ?な気もする。
むかしニベアをぬると、すごくべったべただったイメージだけど、
ぬってすぐにさらっとするし、肌はしっとりするかも。
そんだけ肌が乾燥しているの?
安いし、肌荒れしないんだからいいんだろうか?
今のとこ問題なしなので、しばらくは使う予定。
ハンドクリームとしても結構いい感じ。
ただし、においがー
あ~ちゃんに近づくと、ニベア臭が…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
お肌がプルプルになりトッテモ、いいって言われてて、
ほんとかなーと半信半疑だったけど、
とうとう購入して使用し始めちゃいました。
洗顔後にニベアを塗る。
心なしか肌の調子がいい気もしないわけではない。
みんながイイ!っていってるし、
なんとなーくいい感じ?な気もする。
むかしニベアをぬると、すごくべったべただったイメージだけど、
ぬってすぐにさらっとするし、肌はしっとりするかも。
そんだけ肌が乾燥しているの?
安いし、肌荒れしないんだからいいんだろうか?
今のとこ問題なしなので、しばらくは使う予定。
ハンドクリームとしても結構いい感じ。
ただし、においがー
あ~ちゃんに近づくと、ニベア臭が…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

ロンギカウリスタイムの成長
2013年11月22日
最近になって少し雑草をとりのぞいたところ、
ロンギカウリスタイム かなり立派になっていてビックリ。

これが植えた時。

現在、一番大きい奴。
6月頃は、朝夕10本ずつ雑草を抜く運動をしていたんだけど、
夏になってジャングルになってからは完全放置。
なのに、立派に大きくなって。やっぱり強いんだなー。
冬に向けて植物の勢いの弱いうちに他の草をしっかり抜いておこう。
まだ全体を見ていないけど、いなくなってしまったものもあるみたい…
でも、見た感じ だいぶ大きくなってる印象。
春には紫の花が咲くようだし。
休みの日にがんばってお手入れしよう!
と思う・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
ロンギカウリスタイム かなり立派になっていてビックリ。

これが植えた時。

現在、一番大きい奴。
6月頃は、朝夕10本ずつ雑草を抜く運動をしていたんだけど、
夏になってジャングルになってからは完全放置。
なのに、立派に大きくなって。やっぱり強いんだなー。
冬に向けて植物の勢いの弱いうちに他の草をしっかり抜いておこう。
まだ全体を見ていないけど、いなくなってしまったものもあるみたい…
でも、見た感じ だいぶ大きくなってる印象。
春には紫の花が咲くようだし。
休みの日にがんばってお手入れしよう!
と思う・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

ガーベラの花
2013年11月21日
かわいく咲きました。

茎が異常に短いです。
栄養が足りない?水が足りない?
日当たりもいいところだと思うんだけど。
常緑性,耐寒性が強い四季咲き性ということで植えました。
丈夫に育ってくれることを望みます。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

茎が異常に短いです。
栄養が足りない?水が足りない?
日当たりもいいところだと思うんだけど。
常緑性,耐寒性が強い四季咲き性ということで植えました。
丈夫に育ってくれることを望みます。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

野菜のグラタン
2013年11月20日
野菜のグラタン

おいしそうな根深ねぎを、じーじがくれたので、もう絶対グラタン!
と思い、作りました。
女子チームは喜んで食べたんだけど。
息子にはいまいちだったみたい。
材料 1人分
根深ねぎ 7cm
さといも 1個
さつまいも 1/4本
しめじ 20g
鶏肉 40g
ブロッコリー 小房1~2個
玉ねぎ 40g
バター15g
小麦粉 大さじ1
牛乳 110cc
コンソメ 1/2個
塩こしょう 少々
パン粉 少々
とろけるチーズ 10g
作り方
1.グラタン皿にサトイモ・さつま芋の皮をむいて1.5cm厚輪切りにしてならべる
葱は筒のまま並べる
しめじは小房に分け並べる
ブロッコリーは茎の部分は拍子木切り・花穂は小房で並べる
鶏肉はひと口大に切って並べる
2.玉ねぎをスライスする
フライパンを熱し、バターを入れ溶かし、玉ねぎを炒める
小麦粉を加え炒める
少しずつ牛乳を加える
塩こしょうコンソメで味を調える
3.野菜を並べた上に、2のホワイトソースをかけ、
パン粉・チーズをのせ、200℃にしたオーブンで20~30分焼く
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

おいしそうな根深ねぎを、じーじがくれたので、もう絶対グラタン!
と思い、作りました。
女子チームは喜んで食べたんだけど。
息子にはいまいちだったみたい。
材料 1人分
根深ねぎ 7cm
さといも 1個
さつまいも 1/4本
しめじ 20g
鶏肉 40g
ブロッコリー 小房1~2個
玉ねぎ 40g
バター15g
小麦粉 大さじ1
牛乳 110cc
コンソメ 1/2個
塩こしょう 少々
パン粉 少々
とろけるチーズ 10g
作り方
1.グラタン皿にサトイモ・さつま芋の皮をむいて1.5cm厚輪切りにしてならべる
葱は筒のまま並べる
しめじは小房に分け並べる
ブロッコリーは茎の部分は拍子木切り・花穂は小房で並べる
鶏肉はひと口大に切って並べる
2.玉ねぎをスライスする
フライパンを熱し、バターを入れ溶かし、玉ねぎを炒める
小麦粉を加え炒める
少しずつ牛乳を加える
塩こしょうコンソメで味を調える
3.野菜を並べた上に、2のホワイトソースをかけ、
パン粉・チーズをのせ、200℃にしたオーブンで20~30分焼く
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

生キャラメル作り
2013年11月18日
前回の生キャラメルはほろにがだったで、リベンジ。
生クリーム安かったので、2パック購入してあったのです。
材料をまとめて煮詰めていく方法。
このほうが、なめらかにできました。
甘くてとろーっと口の中でとろけておいしかったです。
材料
グラニュー糖 100g
はちみつ 30g
牛乳 100g
生クリーム 200g
無塩バター 10g
作り方
1.グラニュー糖、はちみつ、牛乳を火にかけグラニュー糖を溶かす
2.生クリーム、無塩バターを加える
3.焦げつかないようによく混ぜながら、30分程度煮つめる
4.混ぜた時に、鍋の底が見えるくらいの固さになったら火からおろす
5.クッキングシートを敷いた型に入れる
6.あら熱がとれたら、冷凍庫で冷やす
7.固まったら型から取り出し、あたためた包丁で切る
こないだから記事を入力するときに、なぜか、半角カタカナになってしまう・・・
ナゼナンダロウ・・・・
たぶん何か設定をいじってしまったに違いないんだけど、ヨクワカラン・・・
エーン・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
生クリーム安かったので、2パック購入してあったのです。
材料をまとめて煮詰めていく方法。
このほうが、なめらかにできました。
甘くてとろーっと口の中でとろけておいしかったです。
材料
グラニュー糖 100g
はちみつ 30g
牛乳 100g
生クリーム 200g
無塩バター 10g
作り方
1.グラニュー糖、はちみつ、牛乳を火にかけグラニュー糖を溶かす
2.生クリーム、無塩バターを加える
3.焦げつかないようによく混ぜながら、30分程度煮つめる
4.混ぜた時に、鍋の底が見えるくらいの固さになったら火からおろす
5.クッキングシートを敷いた型に入れる
6.あら熱がとれたら、冷凍庫で冷やす
7.固まったら型から取り出し、あたためた包丁で切る
こないだから記事を入力するときに、なぜか、半角カタカナになってしまう・・・
ナゼナンダロウ・・・・
たぶん何か設定をいじってしまったに違いないんだけど、ヨクワカラン・・・
エーン・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
