スポンサーサイト
残念ながらふくらまなかった
2012年01月31日
自家製酵母 まだ完成じゃなかったのかな?
こね方が悪かったのかな?
ふくらみませんでした・・・
一次発酵8時間以上やったけど、
だめですねー。
でも、もったいないので、
焼きました。
生地の手触りはもちもちで気持ちよかったので、
自家製酵母がいまいちだったかな?
という感じの印象です。
りんごっぽいいい香りで、
小麦粉の味もしっかりして、
なぜかチーズ味で。
おいしい生地でした。
でもふくらまないんだよなー
残念。
またリベンジです!
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
こね方が悪かったのかな?
ふくらみませんでした・・・
一次発酵8時間以上やったけど、
だめですねー。
でも、もったいないので、
焼きました。
生地の手触りはもちもちで気持ちよかったので、
自家製酵母がいまいちだったかな?
という感じの印象です。
りんごっぽいいい香りで、
小麦粉の味もしっかりして、
なぜかチーズ味で。
おいしい生地でした。
でもふくらまないんだよなー
残念。
またリベンジです!
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

りんごの皮で自家製酵母6日目
2012年01月30日

六日目。
しゅわしゅわしています。
スパークリングワインのようです。
完成でいいかな?
とおもい、朝パンをこねました。
いつもは中種法といって、元種を作る方法をしていたのですが、
ストレート方があるということで、
これを試してみたいなーとおもって。
一次発酵8時間くらいとのことなので、
どうなるかなー。
強力粉 250g
自家製酵母を濾したもの 130g
きび糖 40g
無塩バター 30g
塩 4g
で作ってみました。
実験君なので、うまくいくかは今日の夜。
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

丹那牛乳の。
2012年01月28日
セブンイレブンで見つけました。

クリームたっぷり。
で、とってもおいしいかったです。。
丹那牛乳とかいてあったので、
思わず買っちゃいました。
あ~ちゃんは、小学校・中学校と丹那牛乳で育ったので、
丹那牛乳を飲むとほっとします。
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

クリームたっぷり。
で、とってもおいしいかったです。。
丹那牛乳とかいてあったので、
思わず買っちゃいました。
あ~ちゃんは、小学校・中学校と丹那牛乳で育ったので、
丹那牛乳を飲むとほっとします。
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

りんごの皮で自家製酵母四日目
2012年01月28日

四日目。
だいぶしゅわーっとしてきました。
りんごは香りがいいです。
無事育ちますように・・・
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

りんごの皮で自家製酵母二日目
2012年01月26日

二日目。
特に変化なし。かな?
無事育ちますように・・・
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

今日のパン
2012年01月26日
久しぶりのパン!

デニッシュ風食パン生地で、
食パン・チョコマーブル食パン・シナモンロール
を作りました(*^_^*)
この生地は、とても扱いにくいです。
作ってるときに、息子が、
『お料理が好きなんだよ。』
と、お手伝いに来てくれましたが、
手にくっついちゃってなかなか上手にできず、
悪戦苦闘していました。
あ~ちゃんは、息子のセリフに、にんまりです。
うふふ。順調に料理好き男子に育ってます。
息子は焼きたてを食べるのをいつも楽しみにしていて、
今回も、寝ないで焼き上がるのをまってました。
焼き上がりを楽しみに待つ息子を見てると、
手作りしていてよかったなー
と、思います。
この楽しみは、おうちでパンを作っていてこそ!
結構アバウトでもふくらむし、おいしいです。
ということで、皆さんもおうちで手作りパンしてみませんか?
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

デニッシュ風食パン生地で、
食パン・チョコマーブル食パン・シナモンロール
を作りました(*^_^*)
この生地は、とても扱いにくいです。
作ってるときに、息子が、
『お料理が好きなんだよ。』
と、お手伝いに来てくれましたが、
手にくっついちゃってなかなか上手にできず、
悪戦苦闘していました。
あ~ちゃんは、息子のセリフに、にんまりです。
うふふ。順調に料理好き男子に育ってます。
息子は焼きたてを食べるのをいつも楽しみにしていて、
今回も、寝ないで焼き上がるのをまってました。
焼き上がりを楽しみに待つ息子を見てると、
手作りしていてよかったなー
と、思います。
この楽しみは、おうちでパンを作っていてこそ!
結構アバウトでもふくらむし、おいしいです。
ということで、皆さんもおうちで手作りパンしてみませんか?
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

娘のお弁当(1月25日)
2012年01月25日
月に一回のお弁当の日。

今回も自分の中ではマックスがんばりました。
ぱんだ です・・・
お顔を型抜きできる便利グッズを購入しよう・・・
と、毎回思うのだけど。
まだ買っていません。
ハサミで のり を切るのは非常に難しいです。
娘は、2週間くらい幼稚園を休んでしまったので、
幼稚園に行く前に、べそべそしています。
昨日は、ようちえんで、『とうちゃん に あいたいよう』
と泣いてしまったと言っていました。
今日は、なかないと言っていたので、
多分もう大丈夫だろうと思うけど。
どうだろう?
2月のお教室について、です。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

今回も自分の中ではマックスがんばりました。
ぱんだ です・・・
お顔を型抜きできる便利グッズを購入しよう・・・
と、毎回思うのだけど。
まだ買っていません。
ハサミで のり を切るのは非常に難しいです。
娘は、2週間くらい幼稚園を休んでしまったので、
幼稚園に行く前に、べそべそしています。
昨日は、ようちえんで、『とうちゃん に あいたいよう』
と泣いてしまったと言っていました。
今日は、なかないと言っていたので、
多分もう大丈夫だろうと思うけど。
どうだろう?
2月のお教室について、です。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

りんごの皮で自家製酵母一日目
2012年01月25日

りんごの皮と芯で、自家製酵母を育ててみようと思います。
りんごの皮と芯 100g
きび糖 10g
水 250g
アルコール消毒した瓶に入れて、
あたたかいところに置きます。
2月は、パンのお教室を開催したいと思います。
詳しくはこちら
パンの教室
小学生の教室
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

2月のお料理教室~小学生の教室
2012年01月24日
°・☆ お料理教室 ちいさな おかって のご案内 ☆・ °
子供から大人までの自宅お料理レッスン『ちいさな おかって』
つくって たべて いきる
カラダにやさしい食卓を築いていく力を身につけていきましょう。
小学生の教室
チョコレートのお菓子を作ろう
小学3年生~6年生対象です。
作ったお菓子はお持ち帰り用と、おやつにみんなで食べます。
日時2月 11日 (土) 13時30分スタート(2時間程度)
締め切りました。ありがとうございました。
2月 12日 (日) 14時00分スタート(2時間程度)
締め切りました。ありがとうございました。
自宅で開いている 少人数制のお教室です。
レッスン後は、みんなで試食です。
入会金はないので1回だけでも参加OK!です。
お友達をさそって参加してみませんか?
場所 自宅
料金 1000円
持ち物 エプロン ハンドタオル
オーナーへのメッセージからメールとアドレスをご存知の方は、直接メールで
・参加するお子さんの名前・生年月日
・保護者名
・住所
・電話番号(自宅・携帯)
・希望日
を明記してください。
詳細は受講申し込みされた方に連絡いたします。
皆様の参加 心よりお待ち申し上げます。
※2~3日経過して返信が届かない場合は、申し訳ありませんが再度送信をお願いいたします。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
子供から大人までの自宅お料理レッスン『ちいさな おかって』
つくって たべて いきる
カラダにやさしい食卓を築いていく力を身につけていきましょう。
小学生の教室
チョコレートのお菓子を作ろう
小学3年生~6年生対象です。
作ったお菓子はお持ち帰り用と、おやつにみんなで食べます。
日時
締め切りました。ありがとうございました。
締め切りました。ありがとうございました。
自宅で開いている 少人数制のお教室です。
レッスン後は、みんなで試食です。
入会金はないので1回だけでも参加OK!です。
お友達をさそって参加してみませんか?
場所 自宅
料金 1000円
持ち物 エプロン ハンドタオル
オーナーへのメッセージからメールとアドレスをご存知の方は、直接メールで
・参加するお子さんの名前・生年月日
・保護者名
・住所
・電話番号(自宅・携帯)
・希望日
を明記してください。
詳細は受講申し込みされた方に連絡いたします。
皆様の参加 心よりお待ち申し上げます。
※2~3日経過して返信が届かない場合は、申し訳ありませんが再度送信をお願いいたします。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

2月のお料理教室~パンの教室
2012年01月24日
°・☆ お料理教室 ちいさな おかって のご案内 ☆・ °
子供から大人までの自宅お料理レッスン『ちいさな おかって』
つくって たべて いきる
カラダにやさしい食卓を築いていく力を身につけていきましょう。
パンの教室
今回は、簡単に手作りでパンを作ろう!です。
家でパンを作るのは大変なイメージ?
お店に出すようなパンを!
となると、大変だけれど、
シンプルなパンなら、簡単に作れます。
まずは気負わずに、シンプルな手作り簡単パンを作ってみましょう。
普段の食事に活かせる、食べる力 をいっしょに学ぶことを目標にしています。
日時
2月18日 (土) 10時30分スタート(3時間程度)
受け付け終了しました。ありがとうございました。
2月19日 (日) 10時30分スタート(3時間程度)
受け付け終了しました。ありがとうございました。
2月25日 (土) 10時30分スタート(3時間程度)
受け付け終了しました。ありがとうございました。
2月26日 (日) 10時30分スタート(3時間程度)
受け付け終了しました。ありがとうございました。
メニュー
手ごねパン
他
計量から 手ごね、焼きあがりまで、だいたい3時間くらいでできます。
作業は、お一人様ごとに行っていただき、自分の作ったパンをお持ち帰りいただきます。
基本のパン生地作りと、その簡単なアレンジで、
全部で8個のパンが出来上がる予定です。
パンの発酵中に、簡単なおかずを作ります。
パンが焼き上がったら、試食、後片付けで終了となります。
入会金はないので1回だけでも参加OK!です。
パン教室は1~2名のお教室になります。
場所 自宅
料金 3000円
持ち物 エプロン ハンドタオル 筆記用具
オーナーへのメッセージからメールとアドレスをご存知の方は、直接メールで
・名前
・住所
・電話番号(自宅・携帯)
・一緒に来るお子さんの名前・生年月日
・希望日
を明記してください。
詳細は受講申し込みされた方に連絡いたします。
皆様の参加 心よりお待ち申し上げます。
※2~3日経過して返信が届かない場合は、申し訳ありませんが再度送信をお願いいたします。
お子様連れの方、歓迎します!
お子様がいると、お食事に行くのにも気を使いますよね。
我が家はそんな心配はご無用!
ただし、不慮の事故など我が家で起った事故等責任は負いかねます。
お子様の状態に注意していただきながらのご参加が条件になります。
もちろん、お子様連れじゃない方もOKです。
お子様の状態により、作業等が中断する可能性もあります。
ご理解ください。
*4歳の娘も同席させていただきます。ご了承くださいませ。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
子供から大人までの自宅お料理レッスン『ちいさな おかって』
つくって たべて いきる
カラダにやさしい食卓を築いていく力を身につけていきましょう。
パンの教室
今回は、簡単に手作りでパンを作ろう!です。
家でパンを作るのは大変なイメージ?
お店に出すようなパンを!
となると、大変だけれど、
シンプルなパンなら、簡単に作れます。
まずは気負わずに、シンプルな手作り簡単パンを作ってみましょう。
普段の食事に活かせる、食べる力 をいっしょに学ぶことを目標にしています。
日時
受け付け終了しました。ありがとうございました。
受け付け終了しました。ありがとうございました。
受け付け終了しました。ありがとうございました。
受け付け終了しました。ありがとうございました。
メニュー
手ごねパン
他
計量から 手ごね、焼きあがりまで、だいたい3時間くらいでできます。
作業は、お一人様ごとに行っていただき、自分の作ったパンをお持ち帰りいただきます。
基本のパン生地作りと、その簡単なアレンジで、
全部で8個のパンが出来上がる予定です。
パンの発酵中に、簡単なおかずを作ります。
パンが焼き上がったら、試食、後片付けで終了となります。
入会金はないので1回だけでも参加OK!です。
パン教室は1~2名のお教室になります。
場所 自宅
料金 3000円
持ち物 エプロン ハンドタオル 筆記用具
オーナーへのメッセージからメールとアドレスをご存知の方は、直接メールで
・名前
・住所
・電話番号(自宅・携帯)
・一緒に来るお子さんの名前・生年月日
・希望日
を明記してください。
詳細は受講申し込みされた方に連絡いたします。
皆様の参加 心よりお待ち申し上げます。
※2~3日経過して返信が届かない場合は、申し訳ありませんが再度送信をお願いいたします。
お子様連れの方、歓迎します!
お子様がいると、お食事に行くのにも気を使いますよね。
我が家はそんな心配はご無用!
ただし、不慮の事故など我が家で起った事故等責任は負いかねます。
お子様の状態に注意していただきながらのご参加が条件になります。
もちろん、お子様連れじゃない方もOKです。
お子様の状態により、作業等が中断する可能性もあります。
ご理解ください。
*4歳の娘も同席させていただきます。ご了承くださいませ。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
