スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

ダイエットの味方になるかな?

2012年01月06日

今日は、ダイエットしてるけど、甘いものが食べたい。
和菓子が良いって言うけどなんで?
という質問がありました。

和菓子は、脂質が少ないものが多いので、
バターと砂糖を使い、脂質と糖質が多い
洋菓子と比べると、脂肪として吸収されにくく、
エネルギーも抑えめなものが多いです。
和菓子の原料には小豆・寒天など、食物繊維豊富な豆類や海藻類があり、
血糖値の上昇を抑えて腹持ちを良くします。

腹もちがいいってことは、おなかがすきにくいかも!

あ、でも、たくさん食べちゃったら駄目ですけど。

和菓子のいいところは、エネルギーだけでなく、
その栄養成分にもあります。

和菓子と言ったら、あんこは欠かせません!
あんこは、小豆からつくります。
小豆の成分は、素晴らしいのです。
脂肪の代謝を助け疲労回復にも効果的なビタミンB1・ビタミンB2
貧血を防ぐ鉄分、むくみを解消してくれるサポニン、
活性酸素を除去すると言われているポリフェノール、
そして食物繊維もたっぷりです。
なんてすばらしい。

寒天で固めたものも多いですね。
寒天といえば、ノンカロリー・食物繊維豊富!と、
ダイエットといえば。という感じで有名です。
ガラクタンという食物繊維が脂質や糖質の吸収を抑え、
脂肪や老廃物を排出してくれる効果もありといわれてます。

そして、きな粉のまぶさったものも多いですね。
きな粉は大豆から作ります。
食物繊維や、大豆イソフラボンが含まれています。

とはいっても、お菓子はお菓子です。
たくさん食べちゃったら駄目です
どうしてもお菓子を食べたい!!!!時に、ちょっとした逃げ道として
上手に選んで食べたいものです。




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村


スプーンとフォークありがとうございました。
  


Posted by あ~ちゃん at 18:20Comments(0)からだのこと