白いたい焼き

2010年09月13日

こどもたちが、
食べたい作って~
というので、久しぶりに作りました。

白いたい焼き

このたい焼きの型はガスタイプなので、
電気コンロの上にカセットコンロを置いて作ってます。

白いたい焼き

白いたい焼きの生地は、ミックス粉を買ってあったので、
それを使用しました。
あんは、先日煮て冷凍しておいたものを。

白いたい焼き

おいしくできました顔12
子供たちも父ちゃんも喜んで食べてくれました。
喜んでもらえるとうれしいです。






にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(お菓子)の記事画像
ねりきりを作る
おもしろい
マフィンを作ってみた
レモンケーキが焼けました
大根もちの試作
焼きかりんとう
同じカテゴリー(お菓子)の記事
 ねりきりを作る (2013-03-09 18:40)
 おもしろい (2012-04-28 18:20)
 マフィンを作ってみた (2012-02-09 09:14)
 レモンケーキが焼けました (2011-06-26 16:17)
 大根もちの試作 (2011-06-17 16:40)
 焼きかりんとう (2011-06-13 11:40)

Posted by あ~ちゃん at 19:20│Comments(4)お菓子
この記事へのコメント
家族に「美味しい」って言われると、
またまた意欲がわいて来ますよね。
私も息子が来ると、張り合いがあります。
Posted by たまかずらたまかずら at 2010年09月15日 17:43
たまかずらさん

ありがとうございます。
そうなんですよね。
家族の『おいしい』が聞きたくて
がんばっちゃいます(^-^)
Posted by あ~ちゃんあ~ちゃん at 2010年09月16日 08:48
ガスタイプ??
電気コンロ???
カセットコンロ????

・・・あぁぁっ、あ~ちゃんさんちは
オール電化のお家ですね!

料理が本業のあーちゃんさんにとって
電気コンロってもの足りなくいですか???
焼き物、炒め物って
やっぱり火がないと~って
思っちゃうんですけどね~。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2010年09月16日 20:18
樹庵のねこさちさん

ありがとうございます。
火が無いと・・・と昔は思っていたのだけれど。

オール電化との出会いは、
業務用厨房の展示会で。
すごくよかったんですよ!それが。
それからは、オール電化は憧れになりました。
中華の炒め物なんかの、
火であおる感じは無いのでそこは残念なところかも。
焼き物に関しては、
厨房でもずっと電気だったし、
上手に焼けるので
いい感じです。
Posted by あ~ちゃんあ~ちゃん at 2010年09月17日 13:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白いたい焼き
    コメント(4)