2月のお料理教室~大人の教室
2011年01月07日
°・☆ お料理教室 ちいさな おかって のご案内 ☆・ °
子供から大人までの自宅お料理レッスン『ちいさな おかって』
つくって たべて いきる
カラダにやさしい食卓を築いていく力を身につけていきましょう。
大人の教室
今回は、自分に必要な量を知ろう。です。
たんぱく質の量とか、お野菜の量とか、
作って 食べてみて、自分に必要な量を確認しましょう。
食事量、栄養バランスを実感してほしいです。
普段の食事に活かせる、食べる力 をいっしょに学ぶことを目標にしています。
日時
2月19日 (土) 10時30分スタート(3時間程度)
受け付け終了しました。ありがとうございました。
2月20日 (日) 10時30分スタート(3時間程度)
受け付け終了しました。ありがとうございました。
メニュー
野菜たっぷり手巻き寿司
すまし汁
他
作った献立と、普段の食事を比べてみましょう。
試食してみて、自分に合った量を覚えて欲しいと思います。
試食しながら、基本の献立の作り方を説明します。
それをもとに、家族に合わせた調整の仕方も。
自宅で開いている 4名まで少人数制のお教室です。
レッスン後は、みんなで試食です。
入会金はないので1回だけでも参加OK!です。
場所 自宅
料金 3500円
持ち物 エプロン ハンドタオル 筆記用具
オーナーへのメッセージからメールとアドレスをご存知の方は、直接メールで
・名前
・住所
・電話番号(自宅・携帯)
・一緒に来るお子さんの名前・生年月日
・希望日
を明記してください。
詳細は受講申し込みされた方に連絡いたします。
皆様の参加 心よりお待ち申し上げます。
※2~3日経過して返信が届かない場合は、申し訳ありませんが再度送信をお願いいたします。
お子様連れの方、歓迎します!
お子様がいると、お食事に行くのにも気を使いますよね。
我が家はそんな心配はご無用!
ただし、不慮の事故など我が家で起った事故等責任は負いかねます。
お子様の状態に注意していただきながらのご参加が条件になります。
もちろん、お子様連れじゃない方もOKです。
お子様の状態により、作業等が中断する可能性もあります。
ご理解ください。
*3歳の娘も同席させていただきます。ご了承くださいませ。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
子供から大人までの自宅お料理レッスン『ちいさな おかって』
つくって たべて いきる
カラダにやさしい食卓を築いていく力を身につけていきましょう。
大人の教室
今回は、自分に必要な量を知ろう。です。
たんぱく質の量とか、お野菜の量とか、
作って 食べてみて、自分に必要な量を確認しましょう。
食事量、栄養バランスを実感してほしいです。
普段の食事に活かせる、食べる力 をいっしょに学ぶことを目標にしています。
日時
受け付け終了しました。ありがとうございました。
受け付け終了しました。ありがとうございました。
メニュー
野菜たっぷり手巻き寿司
すまし汁
他
作った献立と、普段の食事を比べてみましょう。
試食してみて、自分に合った量を覚えて欲しいと思います。
試食しながら、基本の献立の作り方を説明します。
それをもとに、家族に合わせた調整の仕方も。
自宅で開いている 4名まで少人数制のお教室です。
レッスン後は、みんなで試食です。
入会金はないので1回だけでも参加OK!です。
場所 自宅
料金 3500円
持ち物 エプロン ハンドタオル 筆記用具
オーナーへのメッセージからメールとアドレスをご存知の方は、直接メールで
・名前
・住所
・電話番号(自宅・携帯)
・一緒に来るお子さんの名前・生年月日
・希望日
を明記してください。
詳細は受講申し込みされた方に連絡いたします。
皆様の参加 心よりお待ち申し上げます。
※2~3日経過して返信が届かない場合は、申し訳ありませんが再度送信をお願いいたします。
お子様連れの方、歓迎します!
お子様がいると、お食事に行くのにも気を使いますよね。
我が家はそんな心配はご無用!
ただし、不慮の事故など我が家で起った事故等責任は負いかねます。
お子様の状態に注意していただきながらのご参加が条件になります。
もちろん、お子様連れじゃない方もOKです。
お子様の状態により、作業等が中断する可能性もあります。
ご理解ください。
*3歳の娘も同席させていただきます。ご了承くださいませ。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

Posted by あ~ちゃん at 11:20│Comments(0)
│料理教室のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。