試合の時のお弁当(8月20日)

2011年08月20日

今日は息子の試合。

お弁当を作りました。
試合のときは お弁当を持っていってもらってます。
今日は三人分。
時間配分を間違えてちょっと焦りました。

試合の時のお弁当(8月20日)

今回のメニューは
鶏肉の香草焼き
卵焼き
焼きそば
ほうれん草炒め
赤ウインナー
たまご焼き
ちくわ磯辺揚げ
です。

今日はおにぎりにしました。
みんな大好きな たらこ です。

お弁当の考え方として、
集中力を維持するために、2種類以上の炭水化物(糖質)をとること。
炭水化物を多く含む食品は主食になるものが中心ですが、
おかずに糖質を多く含む食品を加えて、2種類以上の炭水化物をとる。

ということで、ごはんと焼きそばを入れました。
赤ウインナーはいろどり。
ちくわ磯辺揚げは、父ちゃんの大好きメニュー。
ただし油っぽいので、息子と娘には1個ずつ。

ほんとはオレンジとか入れたかったけど、買い忘れました。

鶏肉の香草焼きは、
たんぱく質が豊富で、脂肪の少ないささ身に、
チーズを挟んで、パン粉とハーブ入りの塩をかけて焼いたものです。

おにぎりに入っているたらこには、ビタミンE・ビタミンB1やビタミンB2などが含まれます。

あと、おやつに 小梅ちゃんと甘栗を持たせました。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村


スプーンとフォークありがとうございました。



同じカテゴリー(スポーツと栄養)の記事画像
子どもの補食
息子のお弁当(4月30日)
試合の時のお弁当(4月30日)
試合のときはお弁当を持たせてます
寝る前の一杯
子どもの栄養について思うこと
同じカテゴリー(スポーツと栄養)の記事
 中学生の補食について思うこと (2014-01-15 18:40)
 子どもの補食 (2013-11-30 18:40)
 練習前後の補食の役割 (2013-08-30 18:40)
 補食について思うこと (2013-08-29 18:40)
 夏のお弁当で気をつけていること つづき (2013-08-18 18:40)
 夏のお弁当で気をつけていること (2013-08-17 18:40)

Posted by あ~ちゃん at 16:40│Comments(2)スポーツと栄養
この記事へのコメント
さすが管理栄養士さんだなぁ~って思っちゃうお弁当ですね。

こんなに家族のことを考えたお弁当なら、絶対満足だしメタボにはならないですね(*^0^*)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2011年08月20日 19:11
あきぽぴさん

ありがとうございます。
うちだけじゃなくって、
誰かのためにって作ったものは
みーんな きっと満足ですよね。
あ~ちゃんは、専門職だから、
それに理由付けをしちゃうんです。
でも、健康は大事です。
家族に健康でいてほしいとおもいます。
Posted by あ~ちゃんあ~ちゃん at 2011年08月21日 21:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試合の時のお弁当(8月20日)
    コメント(2)