母屋解体 18日目
2011年12月24日
以前にもお話ししましたが。この時期、業者さんが作業を終える頃にはもう辺りは暗くなっています。
なので、ブログにアップしている画像の殆どは、作業が行われた翌日の朝、業者さんが見える前に撮影したものです。
斜めから光が当たっているのも、まだ少し薄暗くてピントがイマイチなのも、朝7時頃に撮影しているからなんです。
で、今朝。土曜日なので業者さんは来ないだろうと勝手に判断していたのですが、休日出勤の妻を送る為に外に出たらトラックがスタンバイしてました。
すぐに自分の車を移動させて、作業が始まる前に急いで撮影したのが、今日の画像です。
そんな訳で、光が足りなくてピントが甘いのも、業者さんが写らないように妙に遠目からなのも、今日は作業が無いだろうと勝手に判断した父ちゃんのミスです。ご了承ください。
今日、バタバタと朝から撮影しなければならなかったのは、昨日作業が行われたからです。
昨日は全国的に祝日、しかもクリスマスイブイブなのに、業者さんの一人が朝から見えて一日作業を進めてくれました。
ここに来て、急ピッチで作業が進んでいます。年内に終わらせるのが目標なのかな?
廃材置き場

昨日朝にあったカットされた大量の廃材、無くなっています。
一人であの大量の廃材を運搬したんですね、ご苦労様です。
上から

我が家の二階からの画像です。
業者さんが来てまずやることが火おこしです。朝は氷点下になるので、まずは暖の確保ですね。
全体的に、だいぶスッキリしたのが分かります。畳も撤去されてますね。
今日の一輪車

珍しく、静かにたたずんでいます。
一つ上の画像とこの画像を合わせて見ると、床がまだ半分ほど残っているのが分かります。
今日もまた、大きな音と振動を響かせながら床を撤去する作業になると思います。
なので、ブログにアップしている画像の殆どは、作業が行われた翌日の朝、業者さんが見える前に撮影したものです。
斜めから光が当たっているのも、まだ少し薄暗くてピントがイマイチなのも、朝7時頃に撮影しているからなんです。
で、今朝。土曜日なので業者さんは来ないだろうと勝手に判断していたのですが、休日出勤の妻を送る為に外に出たらトラックがスタンバイしてました。
すぐに自分の車を移動させて、作業が始まる前に急いで撮影したのが、今日の画像です。
そんな訳で、光が足りなくてピントが甘いのも、業者さんが写らないように妙に遠目からなのも、今日は作業が無いだろうと勝手に判断した父ちゃんのミスです。ご了承ください。
今日、バタバタと朝から撮影しなければならなかったのは、昨日作業が行われたからです。
昨日は全国的に祝日、しかもクリスマスイブイブなのに、業者さんの一人が朝から見えて一日作業を進めてくれました。
ここに来て、急ピッチで作業が進んでいます。年内に終わらせるのが目標なのかな?
廃材置き場

昨日朝にあったカットされた大量の廃材、無くなっています。
一人であの大量の廃材を運搬したんですね、ご苦労様です。
上から

我が家の二階からの画像です。
業者さんが来てまずやることが火おこしです。朝は氷点下になるので、まずは暖の確保ですね。
全体的に、だいぶスッキリしたのが分かります。畳も撤去されてますね。
今日の一輪車

珍しく、静かにたたずんでいます。
一つ上の画像とこの画像を合わせて見ると、床がまだ半分ほど残っているのが分かります。
今日もまた、大きな音と振動を響かせながら床を撤去する作業になると思います。
Posted by あ~ちゃん at 09:22│Comments(0)
│父ちゃんの新築物語