富士宮のしぐれ
2012年12月13日
献立に、郷土料理を入れようと、考えています。
で、富士宮のものを調べていたら、
『しぐれ』 が見つかりました。
しぐれってなに?
しぐれ煮?
※時雨煮(しぐれに)は、生姜を加えた佃煮の一種。
牛肉のしぐれ煮とか献立で使うよ。
でもどうやらそれではないようで。
富士宮の方々に、しぐれって?と聞くと、
お好み焼きに、富士宮やきそばがはいってるやつだそう。
「しぐれ」はじめてききました。
一般的な作り方は、
生地の上にキャベツ、肉かすを乗せた上に富士宮やきそばを乗せます。
火が通ったら裏返し、やきそば面を下にします。
そして、ぎゅーっとつぶすんだそう。
その後また裏返し、上面にソースを塗り、さらにだし粉をふります。
なんだかおいしそう。
肉かすと富士宮焼きそばを使うのね。
今度作ってみよう!
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
で、富士宮のものを調べていたら、
『しぐれ』 が見つかりました。
しぐれってなに?
しぐれ煮?
※時雨煮(しぐれに)は、生姜を加えた佃煮の一種。
牛肉のしぐれ煮とか献立で使うよ。
でもどうやらそれではないようで。
富士宮の方々に、しぐれって?と聞くと、
お好み焼きに、富士宮やきそばがはいってるやつだそう。
「しぐれ」はじめてききました。
一般的な作り方は、
生地の上にキャベツ、肉かすを乗せた上に富士宮やきそばを乗せます。
火が通ったら裏返し、やきそば面を下にします。
そして、ぎゅーっとつぶすんだそう。
その後また裏返し、上面にソースを塗り、さらにだし粉をふります。
なんだかおいしそう。
肉かすと富士宮焼きそばを使うのね。
今度作ってみよう!
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

Posted by あ~ちゃん at 18:40│Comments(0)
│お料理レシピ