母屋解体 9日目
2011年12月06日
昨日、忘れた頃に、解体業者さんがやってきました。
お昼前、11時半頃になって近所からバキバキメキメキと音がする。本気で『何の音だ?』って思っちゃいました。
で、しばらく考えて『もしかして、解体業者さん?』と、気が付いたんです。
ホント、正に忘れた頃でした。
で、8日目のブログに『次からは、室内をやるのかな?』と書きましたが。
ハイ、思った通りでした。
今日も業者さんは1人でしたが、いつもの方とは違う方でした。
で、やはり釘抜きのような大きなハンドツールを使って、バキバキメキメキと室内の天井を崩しているようでした。
よく、ビフォアーアフター系のテレビ番組内で天井を崩す時には、業者さんが数人で力を合わせて『せ~の!』の掛け声で崩すのを観ますね。
でも、ウチの母屋の天井は、1人で十分だったようです。もちろん、『せ~の!』の掛け声もありません。
業者さんが黙々と作業を進めてくれたお陰で、お昼前からの作業にもかかわらず、夕方には母屋の天井はほとんど無くなっていました。
台所の天井

台所の床は、天井の残がいが散乱

居間の天井

ピンボケで済みません。
居間の天井もご覧の通り、『せ~の!』なしでも無くなりました。
あっ、ちなみに、天井の廃材はトラックに積んで業者さんが持って帰りました。
そして、『もしかして天井裏にお宝でも・・・』という密かな淡い期待も、母屋の天井と共にモロくも崩れ落ちました。
お昼前、11時半頃になって近所からバキバキメキメキと音がする。本気で『何の音だ?』って思っちゃいました。
で、しばらく考えて『もしかして、解体業者さん?』と、気が付いたんです。
ホント、正に忘れた頃でした。
で、8日目のブログに『次からは、室内をやるのかな?』と書きましたが。
ハイ、思った通りでした。
今日も業者さんは1人でしたが、いつもの方とは違う方でした。
で、やはり釘抜きのような大きなハンドツールを使って、バキバキメキメキと室内の天井を崩しているようでした。
よく、ビフォアーアフター系のテレビ番組内で天井を崩す時には、業者さんが数人で力を合わせて『せ~の!』の掛け声で崩すのを観ますね。
でも、ウチの母屋の天井は、1人で十分だったようです。もちろん、『せ~の!』の掛け声もありません。
業者さんが黙々と作業を進めてくれたお陰で、お昼前からの作業にもかかわらず、夕方には母屋の天井はほとんど無くなっていました。
台所の天井

台所の床は、天井の残がいが散乱

居間の天井

ピンボケで済みません。
居間の天井もご覧の通り、『せ~の!』なしでも無くなりました。
あっ、ちなみに、天井の廃材はトラックに積んで業者さんが持って帰りました。
そして、『もしかして天井裏にお宝でも・・・』という密かな淡い期待も、母屋の天井と共にモロくも崩れ落ちました。
Posted by あ~ちゃん at 22:59│Comments(0)
│父ちゃんの新築物語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。