10月31日は『ぜんざいの日

2013年10月31日

出雲観光協会が制定。

出雲地方では旧暦の10月が神在月と呼ばれ、
その神在祭に振る舞われた『神在もち(じんざいもち)』が
『ぜんざい』の語源となったと言われていることから。

日付は神在月(出雲以外の地では神無月)の10月のなかでも、
『せんざい1031』と読める語呂合わせから。

ということなので、
給食では、おやつをぜんざいにしました。

ハロウィンは?
昼食にかぼちゃのプリンをつけて、
カードを添えました。





ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
あんまん にくまん
寿司バイキング
片栗粉で水まんじゅう
今月のお料理クラブ
かわいい練りきり
今月のお料理クラブ
同じカテゴリー(仕事)の記事
 あんまん にくまん (2013-12-21 18:40)
 寿司バイキング (2013-12-06 18:40)
 さんま缶の炊き込みごはん (2013-10-27 18:40)
 手指消毒はゲル状が好き (2013-10-05 18:40)
 フライヤーその後 (2013-10-02 18:40)
 厨房のフライヤー (2013-09-26 18:40)

Posted by あ~ちゃん at 18:40│Comments(0)仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月31日は『ぜんざいの日
    コメント(0)