10月31日は『ぜんざいの日
2013年10月31日
出雲観光協会が制定。
出雲地方では旧暦の10月が神在月と呼ばれ、
その神在祭に振る舞われた『神在もち(じんざいもち)』が
『ぜんざい』の語源となったと言われていることから。
日付は神在月(出雲以外の地では神無月)の10月のなかでも、
『せんざい1031』と読める語呂合わせから。
ということなので、
給食では、おやつをぜんざいにしました。
ハロウィンは?
昼食にかぼちゃのプリンをつけて、
カードを添えました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
出雲地方では旧暦の10月が神在月と呼ばれ、
その神在祭に振る舞われた『神在もち(じんざいもち)』が
『ぜんざい』の語源となったと言われていることから。
日付は神在月(出雲以外の地では神無月)の10月のなかでも、
『せんざい1031』と読める語呂合わせから。
ということなので、
給食では、おやつをぜんざいにしました。
ハロウィンは?
昼食にかぼちゃのプリンをつけて、
カードを添えました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

Posted by あ~ちゃん at 18:40│Comments(0)
│仕事