スポンサーサイト
晴れてください!
2013年10月18日
明日はは運動会。
天気があやしい・・・
お願い、はーれーてー
今日はこれから運動会のお弁当の仕込み。
昨日テレビで見た、コロッケサンドを作ってみる予定。
夜のうちにコロッケを作って、たまごをゆでておけば、朝簡単だし。
息子も食べてみたいと言っていたし。
あとは何を入れようか?
まあ、から揚げとか海老フライとか。
いつものものを入れるんだけど。
なんかちょっと変わったものも。とか思っちゃいます。
それより、天気!
ぴーかんだと日焼けが気になって曇ったらいいなーとか思うけど。
やっぱ晴れてほしいな。
運動会のたびに、お弁当どうしよう。
服は?
水分はどうしよう。
また場所とりすごいんだろうなー座れるとこあるかなー。
などなど悩みます。
ま、悩むのも楽しいんだけど。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
天気があやしい・・・
お願い、はーれーてー

今日はこれから運動会のお弁当の仕込み。
昨日テレビで見た、コロッケサンドを作ってみる予定。
夜のうちにコロッケを作って、たまごをゆでておけば、朝簡単だし。
息子も食べてみたいと言っていたし。
あとは何を入れようか?
まあ、から揚げとか海老フライとか。
いつものものを入れるんだけど。
なんかちょっと変わったものも。とか思っちゃいます。
それより、天気!
ぴーかんだと日焼けが気になって曇ったらいいなーとか思うけど。
やっぱ晴れてほしいな。
運動会のたびに、お弁当どうしよう。
服は?
水分はどうしよう。
また場所とりすごいんだろうなー座れるとこあるかなー。
などなど悩みます。
ま、悩むのも楽しいんだけど。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

おでんのつゆ
2013年10月17日
今日の夕食はおでん。
味が染みるように、早々に仕込んでおきました。
今日から急に寒くなったし。ちょうどいいですね。
息子は、秋になって少し涼しくなると、夕飯は毎日おでんか鍋でいい!
というくらい鍋もの好き。
おでんの作り方
大根は、竹串がすっと入るまで下ゆでする
その時一緒にたまごもゆでちゃいます
鍋に水を入れ、大根もたまごも水からゆでて、
沸騰してから10分程度で、たまごはとりだし、殻をむく
おでんのつゆ
だし 1.5リットル
薄口しょうゆ 30ml
みりん 60ml
さとう 大さじ1くらい
しお 小さじ1/2くらい
父ちゃんがむかし菓子駄菓子屋さんで食べていたおでんは
鶏のだしが効いていたそう。
家で再現するには、これに、鶏手羽を2本くらい入れるとそれっぽくなるような。
澄んだだし汁にしたかったら、
熱湯をくぐらせ水洗いした鶏手羽をガーゼに包んで入れる・・・
気にしなかったらそのまま どぼん…
具は、だいこん・たまご・ちくわ・餅巾着・さつまあげ・こんにゃく・がんも
このあたりが、基本で、あとは、その時に目についた安い具を買います。
ちくわ麩・さといも・牛すじ・はんぺん・などは、なるべく入れたいです。
これからの季節大きな鍋にどーんと作って
いっぱい食べたいです。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
味が染みるように、早々に仕込んでおきました。
今日から急に寒くなったし。ちょうどいいですね。
息子は、秋になって少し涼しくなると、夕飯は毎日おでんか鍋でいい!
というくらい鍋もの好き。
おでんの作り方
大根は、竹串がすっと入るまで下ゆでする
その時一緒にたまごもゆでちゃいます
鍋に水を入れ、大根もたまごも水からゆでて、
沸騰してから10分程度で、たまごはとりだし、殻をむく
おでんのつゆ
だし 1.5リットル
薄口しょうゆ 30ml
みりん 60ml
さとう 大さじ1くらい
しお 小さじ1/2くらい
父ちゃんがむかし菓子駄菓子屋さんで食べていたおでんは
鶏のだしが効いていたそう。
家で再現するには、これに、鶏手羽を2本くらい入れるとそれっぽくなるような。
澄んだだし汁にしたかったら、
熱湯をくぐらせ水洗いした鶏手羽をガーゼに包んで入れる・・・
気にしなかったらそのまま どぼん…
具は、だいこん・たまご・ちくわ・餅巾着・さつまあげ・こんにゃく・がんも
このあたりが、基本で、あとは、その時に目についた安い具を買います。
ちくわ麩・さといも・牛すじ・はんぺん・などは、なるべく入れたいです。
これからの季節大きな鍋にどーんと作って
いっぱい食べたいです。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

運動会のお弁当
2013年10月16日

週末の運動会に持っていったお弁当。
なんとなーく 毎回パターンは一緒です。
みんなが好きなもので、手早く作れるもの。
朝バタバタ作るので、慣れたものをぱぱっと作りたい。
っということで、決まったものになっちゃいます。
おにぎり 大小
ウインナーをはさんだロールパン
鶏のから揚げ
海老フライ
たまご焼き
ブロッコリー
プチトマト
きゅうり入り竹輪
たこさんウインナー
えだまめ
煮物(肉だんご・れんこん・にんじん・こんにゃく・しいたけ・里芋)
つけもの(かぶ・かぶの葉・きゅうり)
フルーツ(ぶどう・柿)
今週末もお弁当。
またおんなじものになる予定・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

か・かわいい
2013年10月15日
「ユーハイム・ディー・マイスター」 がシーズンごとに展開しているという
ドイツのデザイナー集団とコラボしたケーキ。
「ユーハイム・ディー・マイスター」 では、
ドイツのペーター・シュミット グループが描いたケーキのデザイン画を元に、
ユーハイムの職人たちがケーキを仕上げ、シーズンごとに発売しています。
くわしくはこちら⇒
グリム兄弟による童話、『ガチョウ番のお姫さま』。ストーリーのシーンを5つのケーキで表現しました。
というケーキ
すごーくかわいいです。
野を駆ける白馬 504円
お姫さまは、隣の国の王子様と結婚するために、人間の言葉が分かる不思議な白馬に乗って出発しました。
ガチョウといっしょ 525円
お姫さまは女中に脅され、服を交換させられました。そして召使いと勘違いされて、ガチョウの番をさせられてしまいます。
王様のかんむり 525円
ガチョウ番の男の子から話を聞き、茂みに隠れた王様は本当のお姫さまの美しい歌声に聞き入ります。
願いを聞くストーブ 504円
本当の事が言えないお姫さまに、王様はストーブの前で悩みを打ち明けるように勧めます。
お姫さまの結婚式 525円
女中の嘘がバレて、ガチョウ番のお姫さまは王子様と結婚し、幸せに暮らしました。
実物を見てみたーい!!
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
ドイツのデザイナー集団とコラボしたケーキ。
「ユーハイム・ディー・マイスター」 では、
ドイツのペーター・シュミット グループが描いたケーキのデザイン画を元に、
ユーハイムの職人たちがケーキを仕上げ、シーズンごとに発売しています。
くわしくはこちら⇒
グリム兄弟による童話、『ガチョウ番のお姫さま』。ストーリーのシーンを5つのケーキで表現しました。
というケーキ
すごーくかわいいです。
野を駆ける白馬 504円
お姫さまは、隣の国の王子様と結婚するために、人間の言葉が分かる不思議な白馬に乗って出発しました。
ガチョウといっしょ 525円
お姫さまは女中に脅され、服を交換させられました。そして召使いと勘違いされて、ガチョウの番をさせられてしまいます。
王様のかんむり 525円
ガチョウ番の男の子から話を聞き、茂みに隠れた王様は本当のお姫さまの美しい歌声に聞き入ります。
願いを聞くストーブ 504円
本当の事が言えないお姫さまに、王様はストーブの前で悩みを打ち明けるように勧めます。
お姫さまの結婚式 525円
女中の嘘がバレて、ガチョウ番のお姫さまは王子様と結婚し、幸せに暮らしました。
実物を見てみたーい!!
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

妊娠中のカフェイン
2013年10月13日
妊娠中はカフェインは完全にやめるべき?
「いいえ。1日200mgまでならOK」
というニュースを見かけました。
くわしくはこちら⇒
あ~ちゃんは、完全にカフェインをやめはしなかったです。
量をだいぶ控える感じにしました。
緑茶とコーヒーを1日各1杯程度。
あとは、ノンカフェインのものを飲む感じ。
自分が元気で健康だったこと。
特に貧血にもならなかったり、血圧も高くなかったり。
そんな感じでいられたので、きびしい制限はしなかった。
こちらの記事の オーストラリアのガイドラインの1日200mg以下にはなってたかなー
まあ、日本の指針ではないけど・・・
そういう風に減量して摂取するってのも、
いろいろ調べて自分で方針を決めて実行したんだけど、
こういう記事を見ると、あとだしじゃんけん的な感じで、ちょっと ほっ です。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
「いいえ。1日200mgまでならOK」
というニュースを見かけました。
くわしくはこちら⇒
あ~ちゃんは、完全にカフェインをやめはしなかったです。
量をだいぶ控える感じにしました。
緑茶とコーヒーを1日各1杯程度。
あとは、ノンカフェインのものを飲む感じ。
自分が元気で健康だったこと。
特に貧血にもならなかったり、血圧も高くなかったり。
そんな感じでいられたので、きびしい制限はしなかった。
こちらの記事の オーストラリアのガイドラインの1日200mg以下にはなってたかなー
まあ、日本の指針ではないけど・・・
そういう風に減量して摂取するってのも、
いろいろ調べて自分で方針を決めて実行したんだけど、
こういう記事を見ると、あとだしじゃんけん的な感じで、ちょっと ほっ です。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

晴れるといいな
2013年10月12日
秋の週末は大忙し。
施設のお祭り・地域のお祭り・幼稚園の運動会・
中学の運動会・小学校の運動会で、週末はつぶれます…
運動会は、翌日が予備日になっているので、両日ともに開けておく必要が…
もうね、予定が立たなくって困ります・・・
晴れたら、翌日がフリーになって、ちょっとラッキーだけど。
何となくせわしいです。
仕事とかもあるし・・・
今週も、そのうちの一つが開催予定。
晴れそうなので、よかったです。
お弁当つくらなきゃ。
お重のお弁当って、見栄えがするので、作るのはちょっと楽しい。
何にしようかなー
今日は、子どもたちが予防接種に行きました。
未実施なものがあったのです・・・
しかも、誕生日が来たら、公費負担じゃなくなっちゃうってわかってびっくり。
あわてて予約をとりました。
やれやれ・・・
未実施なものがまだあるんだよ。
早めになんとかせねば。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
施設のお祭り・地域のお祭り・幼稚園の運動会・
中学の運動会・小学校の運動会で、週末はつぶれます…
運動会は、翌日が予備日になっているので、両日ともに開けておく必要が…
もうね、予定が立たなくって困ります・・・
晴れたら、翌日がフリーになって、ちょっとラッキーだけど。
何となくせわしいです。
仕事とかもあるし・・・
今週も、そのうちの一つが開催予定。
晴れそうなので、よかったです。
お弁当つくらなきゃ。
お重のお弁当って、見栄えがするので、作るのはちょっと楽しい。
何にしようかなー
今日は、子どもたちが予防接種に行きました。
未実施なものがあったのです・・・
しかも、誕生日が来たら、公費負担じゃなくなっちゃうってわかってびっくり。
あわてて予約をとりました。
やれやれ・・・
未実施なものがまだあるんだよ。
早めになんとかせねば。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

泣ける・・・
2013年10月11日
今、涙活(るいかつ)って流行っているらしいです。
意識的に泣くことでストレス解消を図る活動。
涙を流すことにより、人間の自律神経は緊張や興奮を促す交感神経が優位な状態から、
リラックスや安静を促す副交感神経が優位な状態に切り替わる。
涙活は、この仕組みを利用したストレス解消法である。
ストレス解消に効果があるのは、悲しみや感動などによる涙。
なお目を潤すための基礎分泌の涙や、タマネギを切った際に出る角膜保護の涙には、
ストレス解消効果はない。
ということらしいです。
「第3回忘れられない看護エピソード」受賞作品
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
意識的に泣くことでストレス解消を図る活動。
涙を流すことにより、人間の自律神経は緊張や興奮を促す交感神経が優位な状態から、
リラックスや安静を促す副交感神経が優位な状態に切り替わる。
涙活は、この仕組みを利用したストレス解消法である。
ストレス解消に効果があるのは、悲しみや感動などによる涙。
なお目を潤すための基礎分泌の涙や、タマネギを切った際に出る角膜保護の涙には、
ストレス解消効果はない。
ということらしいです。
「第3回忘れられない看護エピソード」受賞作品
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

高齢者の「粗食」に注意
2013年10月10日
地域で低栄養についてのお話をしています。
こんな感じのことを話してます⇒
いろいろな方とお話しますけど、
食事には気を使っている方が多くて、自分よりよっぽど野菜とか果物とか とっています。
でも、若いころに肉や脂を控えたほうが健康に良いといわれ、
そのままそれを継続している方も多いです。
これは、メタボ予防なので、中年期に注意すること。
なので、高齢になったら、肉や脂を控えた食事を続けていると、
たんぱく質が不足して、低栄養状態になっしまいます。
からだは食べたものでできているので、
元気に生活を楽しむには食事が大切です。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
こんな感じのことを話してます⇒
いろいろな方とお話しますけど、
食事には気を使っている方が多くて、自分よりよっぽど野菜とか果物とか とっています。
でも、若いころに肉や脂を控えたほうが健康に良いといわれ、
そのままそれを継続している方も多いです。
これは、メタボ予防なので、中年期に注意すること。
なので、高齢になったら、肉や脂を控えた食事を続けていると、
たんぱく質が不足して、低栄養状態になっしまいます。
からだは食べたものでできているので、
元気に生活を楽しむには食事が大切です。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

にじ
2013年10月09日

久しぶりに見ました(*^_^*)
写真をとった時はもう消えかけだったけど…
すごく大きい虹で、テンションあがりました!
いいことありそー
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

ブルーベリーのスコーン
2013年10月08日
スコーンを、朝ごはんにと思って作りました。

ブルーベリー入りです。
おいしくできました。(自画自賛)
娘もおいしーと、食べてくれましたが、父ちゃんと息子は食べてくれません…
父ちゃんは、スコーンのもふもふ感が好きじゃないようで。
息子は、ブルーベリーが入ってるからかなー?
おいしいのに・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

ブルーベリー入りです。
おいしくできました。(自画自賛)
娘もおいしーと、食べてくれましたが、父ちゃんと息子は食べてくれません…
父ちゃんは、スコーンのもふもふ感が好きじゃないようで。
息子は、ブルーベリーが入ってるからかなー?
おいしいのに・・・
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
