おやき

2010年12月13日

おやき

今日のお料理クラブではお焼きを作りました。

皆さん上手に作ってくれました。
とってもおいしかったです顔02

材料
小麦粉 250g
砂糖 大さじ1
塩 2g
ベーキングパウダー 小さじ2
熱湯 110~125g

具は、お好みのもの

作り方
1.熱湯以外の材料をボールに入れて、あわ立て器で混ぜます。
2.熱湯を110g加え、菜箸で混ぜます。
3.まとまってきたら手でこね始めます。
おやき
4.ひとまとまりにならなかったら、手に水をつけてこねます。
5.全体がひとまとまりになったら、ラップでくるんで30分寝かせます。
6.8等分してあんを包みます。
おやき
7.ホットプレートを中火にし、油をひいて焼きます。
8.蓋をしてじっくり焼きます。

具は、

あんこ・かぼちゃ煮・野沢菜炒め・肉みそ・茄子味噌煮

おやき

を、用意しました。
皆さん甘いものが大好きなので、あんこが一番人気でした。
かぼちゃ煮とあんこを混ぜたりも。

みんなぱくぱく召し上がりました。
多い方は、3個!
とってもおいしそうに食べてもらえてうれしかったです。


スプーンとフォークお知らせ
ちいさなおかって
12月のお料理教室予定です
親子教室小学生教室

お友達同士での教室開催も受け付けています。
オーナーへのメッセージからご相談ください。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。






同じカテゴリー(仕事)の記事画像
あんまん にくまん
寿司バイキング
片栗粉で水まんじゅう
今月のお料理クラブ
かわいい練りきり
今月のお料理クラブ
同じカテゴリー(仕事)の記事
 あんまん にくまん (2013-12-21 18:40)
 寿司バイキング (2013-12-06 18:40)
 10月31日は『ぜんざいの日 (2013-10-31 18:40)
 さんま缶の炊き込みごはん (2013-10-27 18:40)
 手指消毒はゲル状が好き (2013-10-05 18:40)
 フライヤーその後 (2013-10-02 18:40)

Posted by あ~ちゃん at 19:20│Comments(0)仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おやき
    コメント(0)