スポンサーサイト
練習前の間食
2011年04月08日
新学期が始まって、息子のスポーツも始まりました。
節電ということで、体育館の電気をつけないでの練習だそう。
なので、いつもより終了時間がはやいです。
練習前にはバナナ、エネルギーゼリーのような吸収の速い糖質を軽く食べておくと良いです。
練習前30分までに糖質の補給をしましょう。
1時間くらい前から300ml程度のスポーツドリンクを
30分かけて断続的に飲んで糖質と水分の補給をするといいそうです。
ということなので、練習の始まる前におにぎりを食べるように持たせるのですけど。
昨日は80g×2個 エネルギー268kcal たんぱく質4g 持たせました。
全部食べたので、夕飯時に おなかがすいていない… という事態に。
夕食としては、ミネラル・たんぱく質を補いたかったので、
カジキのホイル焼き
菜の花蒸し焼き
切干大根煮
かぼちゃのミルクグラタン
豆腐とわかめの味噌汁
フルーツ(オレンジ・ぶどう)
にしましたが・・・
息子は、ホイル焼きの 魚だけ 食べてました。
野菜ときのこを入れたのに…
昨日何かの番組で、運動をする方が、食事は大事!トレーニングは1回でも、食事は3回ある…というようなことを言っていました。
そう!そうなんだよ。
スポーツをする上で大切なのは、実は「食べられる体力」なのだと思います。
運動して出来上がる筋肉などの体を作ってるのは、食事です。
そういうことに気づけたら、食事は大事。がわかってもらえると思います。
今は、うるさいなー と聞き流してる風な息子ですけど。
めげずに、所々で栄養について 語っておこう。とおもいます。しつこすぎないように注意して…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
4月のお料理教室の予定はまだ決まっていません。
もしご希望がありましたら、ご連絡いただけたらと思います。
お友達同士での教室開催も受け付けています。
オーナーへのメッセージからご相談ください。
よろしくお願いします。
節電ということで、体育館の電気をつけないでの練習だそう。
なので、いつもより終了時間がはやいです。
練習前にはバナナ、エネルギーゼリーのような吸収の速い糖質を軽く食べておくと良いです。
練習前30分までに糖質の補給をしましょう。
1時間くらい前から300ml程度のスポーツドリンクを
30分かけて断続的に飲んで糖質と水分の補給をするといいそうです。
ということなので、練習の始まる前におにぎりを食べるように持たせるのですけど。
昨日は80g×2個 エネルギー268kcal たんぱく質4g 持たせました。
全部食べたので、夕飯時に おなかがすいていない… という事態に。
夕食としては、ミネラル・たんぱく質を補いたかったので、
カジキのホイル焼き
菜の花蒸し焼き
切干大根煮
かぼちゃのミルクグラタン
豆腐とわかめの味噌汁
フルーツ(オレンジ・ぶどう)
にしましたが・・・
息子は、ホイル焼きの 魚だけ 食べてました。
野菜ときのこを入れたのに…
昨日何かの番組で、運動をする方が、食事は大事!トレーニングは1回でも、食事は3回ある…というようなことを言っていました。
そう!そうなんだよ。
スポーツをする上で大切なのは、実は「食べられる体力」なのだと思います。
運動して出来上がる筋肉などの体を作ってるのは、食事です。
そういうことに気づけたら、食事は大事。がわかってもらえると思います。
今は、うるさいなー と聞き流してる風な息子ですけど。
めげずに、所々で栄養について 語っておこう。とおもいます。しつこすぎないように注意して…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

4月のお料理教室の予定はまだ決まっていません。
もしご希望がありましたら、ご連絡いただけたらと思います。
お友達同士での教室開催も受け付けています。
オーナーへのメッセージからご相談ください。
