水の飲み方 つづき

2013年08月02日

今日も暑かったです。
じっとしていても汗ので、いつもより多めに水分を取るように心掛けたいです。
さらにコップ2杯くらい飲めたら いいかなー。

麦茶とかでいいんだけど。どうしても、塩分を一緒にとりたいって思う。
という意見を聞きます。

テレビで、水分や塩分を補給しましょう と言っているのを聞いて、
心配になって塩分を補給しているんだと思います。
スーパーでも、塩の入った飴とかいっぱい売ってるし。

でも、血圧が高いとか、心臓が悪いとかだと。塩分も一緒にとるのは、むしろ悪いと思います。

人間は 1日に塩分3g あれば十分だということ。
日本人は調査で、10g塩分を食事からとってる とでています。

なので、特別に塩分を失うような状況でなければ、補給しなくても大丈夫です。

1ℓ の汗におよそ1.5~4g 塩分が含まれるとされています。
かなり、個人差があるけど…
なので、汗で塩分がたくさん出ちゃう人でも、1ℓの汗なら、塩分補給はいらない計算になります。

汗の量は、運動をする前に体重測定し、汗をかいて 水を飲む前に体重測定すると、だいたいわかります。
1kg 体重が減ってたら、1ℓ 汗が出た。というイメージ。

熱中症の予防には、からだを涼しくすることも大事です。
冷房をつけない人が結構いるんだけど、むかしより温度が高いので、
冷房をつけて、温度を下げるのも大事。

熱が体にこもらないように、室温と湿度を適切に管理してほしいとおもいます。




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。



同じカテゴリー(からだのこと)の記事画像
インフルエンザの時期
R-1
インフルエンザ予防
食中毒予防 5
食中毒のお話
同じカテゴリー(からだのこと)の記事
 糖質オフのビールのがいい? (2014-01-08 18:40)
 妊娠糖尿病に対する誤解と食事療法 という記事 (2013-12-27 18:40)
 そろそろ出ているみたい・・・ (2013-11-28 18:40)
 インフルエンザの時期 (2013-11-15 18:40)
 カンピロバクター の食中毒 (2013-11-02 18:40)
 妊娠中のカフェイン (2013-10-13 18:40)

Posted by あ~ちゃん at 18:40│Comments(0)からだのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水の飲み方 つづき
    コメント(0)