インフルエンザの時期

2013年11月15日

急に寒くなりましたねー
富士山もまっ白です。

インフルエンザの時期

施設では、11月からは、インフルエンザに特に注意する時期です。
感染しないように、いろいろ 対策が必要です。

ウイルス感染症なので、予防の基本は、手洗い・うがい・マスクです。
あと加湿器などを使います。

あとは、免疫力を高めておくです。

バランス良い食事・十分な睡眠がだいじ。
体温が下がると免疫力は弱まると言われているので、防寒対策します。
インフルエンザのワクチン接種もします。

あ~ちゃんは、免疫力をアップさせたいと思って、
肉類などを食べて、たんぱく質をしっかりとります。
R-1のヨーグルトを食べます。
お茶を飲みます。お茶には殺菌作用があるようですし、
お茶のうまみ・甘味の成分の、テアニンは、リラックスさせる効果があります。
「朝茶はその日の難逃れ」です。

地域を回っていて、おもうこと。
テレビとかでやっていて、すごーく効きそう!と思うものは、とるのはいいのですが、
ばっかりになって バランスをくずさないようにしてほしいです。

ほどほどが大事ですよね。



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。



同じカテゴリー(からだのこと)の記事画像
R-1
インフルエンザ予防
食中毒予防 5
食中毒のお話
同じカテゴリー(からだのこと)の記事
 糖質オフのビールのがいい? (2014-01-08 18:40)
 妊娠糖尿病に対する誤解と食事療法 という記事 (2013-12-27 18:40)
 そろそろ出ているみたい・・・ (2013-11-28 18:40)
 カンピロバクター の食中毒 (2013-11-02 18:40)
 妊娠中のカフェイン (2013-10-13 18:40)
 高齢者の「粗食」に注意 (2013-10-10 18:40)

Posted by あ~ちゃん at 18:40│Comments(0)からだのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インフルエンザの時期
    コメント(0)