ペットボトルの飲み残し

2013年08月06日

ペットボトルの飲み残しに注意的なニュースがあったようで。

何がいけないん?

と聞かれました。

ペットボトルの飲み物を飲み残したままにしていると、
口からボトルに入り込んだ雑菌が増殖します。

 ペットボトルは口をつけて飲み、持ち歩くことが便利です。
でも、残さず早く飲み切ることが大切。特に夏場は注意が必要。


※こんな調査結果があります
 
350mlのペットボトルに入った緑茶十二本を対象に実施。
半分飲んだもの九本と、栓を開けただけで口をつけないもの」二本の二グループに分け
「飲んだ(開けた)直後」「一日後」「三日後」「七日後」の雑菌の数を検査した。

 「直後」は、口をつけなかった三本がゼロだったのに対し、
半分飲んだ九本は1ml当たり最高で1100個を検出。
特に5本は、食品衛生法で製造時の基準として決められている100個を超え、
口内菌が入り込んでいることが分かった。

①5度(冷蔵庫内を想定)
②20度(冬の室内)
③30度(夏の屋外)
-の状態に置き、各温度ごとに菌の変化を調べると、
30度の場合は「直後」、が330個、「一日後」950個、
「三日後」は5800万個と「直後」の約17万5千倍に急増した。
「七日後」は2500万個に減った。


ペットボトルの破裂に関する事故情報がもあるようです。
くわしくはこちら




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。



同じカテゴリー(からだのこと)の記事画像
インフルエンザの時期
R-1
インフルエンザ予防
食中毒予防 5
食中毒のお話
同じカテゴリー(からだのこと)の記事
 糖質オフのビールのがいい? (2014-01-08 18:40)
 妊娠糖尿病に対する誤解と食事療法 という記事 (2013-12-27 18:40)
 そろそろ出ているみたい・・・ (2013-11-28 18:40)
 インフルエンザの時期 (2013-11-15 18:40)
 カンピロバクター の食中毒 (2013-11-02 18:40)
 妊娠中のカフェイン (2013-10-13 18:40)

Posted by あ~ちゃん at 18:40│Comments(0)からだのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペットボトルの飲み残し
    コメント(0)