スポンサーサイト
男性は魚食べると糖尿病予防に 女性は差なし
2011年08月31日
魚を多く食べる男性は、あまり食べない男性より、
糖尿病になるリスクが3割程度低いとの研究結果を、
国立がん研究センターなどのチームが17日発表した。
アジやイワシ、サンマなど脂が豊富な魚ほどリスクが低下。
ただカツオやマグロなど脂が少ない魚での違いはみられず、
女性では魚種にかかわらず糖尿病の発症に差はなかった。
チームの南里明子・国立国際医療研究センター室長は
「糖尿病の発症の仕組みが男女で異なるのかもしれない」と話している。
岩手、秋田など10都府県の45~74歳の男女約5万人を
魚介類の摂取量でグループ分けし、糖尿病の発症を5年間追跡した。
2011/08/17 11:32 【共同通信】より
ということです。
どんどんいろんな研究がされていきますね。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
糖尿病になるリスクが3割程度低いとの研究結果を、
国立がん研究センターなどのチームが17日発表した。
アジやイワシ、サンマなど脂が豊富な魚ほどリスクが低下。
ただカツオやマグロなど脂が少ない魚での違いはみられず、
女性では魚種にかかわらず糖尿病の発症に差はなかった。
チームの南里明子・国立国際医療研究センター室長は
「糖尿病の発症の仕組みが男女で異なるのかもしれない」と話している。
岩手、秋田など10都府県の45~74歳の男女約5万人を
魚介類の摂取量でグループ分けし、糖尿病の発症を5年間追跡した。
2011/08/17 11:32 【共同通信】より
ということです。
どんどんいろんな研究がされていきますね。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
