スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

筋肉痛が・・・

2010年10月12日

地区の運動会に参加しました!
今日とっても筋肉痛です。翌日に筋肉痛とは、まだまだいけるかも?

地区の運動会って、参加すると色々もらえるんですね。
今年は、家族でで参加したので、

インスタントラーメン 2袋
ラップ 1本
さとう 1kg
しょう油 1本
ボックスティッシュ 5箱
油 1本
メロンパン 1個
お菓子詰め合わせ 2袋
歯磨き粉 1本
手洗いソープ 1本

たくさんもらっちゃいました。うふふ。

あ~ちゃん実は初めての参加です。
どんな感じなんだろう。はじまるまではすごーく不安でした。
とても小心者で、人見知りですから。
こういった、大勢の参加するものって非常に苦手です。

でも、終わってみたら。
とっても楽しかったです(^O^)

息子も初参加でしたけど。賞品の多くは彼の戦利品です。
活発なお友達に誘われて、色々参加できました。
とても楽しかったようで、家に帰ってからも、
プログラムを見て、これに出たんだよ~
と、興奮気味で話してました。
来年も出る!と張り切ってます。

娘は未就学児のリレーに参加。
といっても、抱っこでですけど…
あ~ちゃんの娘なので、みんなと元気に!
なんて無理に決まってるので、参加する気になっただけでもすごいと思います。
お菓子がもらえるので、それにつられたようですけど…
そんなとこも良く似てる顔07

とっても暑い日で、
すっかり日焼けしちゃいました顔11


お花屋さんで一目ぼれして買っちゃいました。
かわいい。









にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村



  
タグ :運動会


Posted by あ~ちゃん at 19:20Comments(2)日々のこと

父ちゃんの新築物語 29

2010年10月12日

整地

前回お話しした土地の問題。たくさんあるのだけど、全て解決しないと家は建ちません。
それ以前に、着工すら出来ません。
兎に角まずは、建築予定地を『平らに』しよう!

ちなみに、整地前の建築予定地は、こんな状態です。



整地に関して、もちろんセキスイハイムさんにお任せで、お願いすることも可能です。
でも、この土地を平らにするのは、父ちゃん自身の仕事だと、感じていました。
建築予定地は、ジャングル化してしまったとはいえ、以前は立派な庭園だったんです。
値段の高そうな大きな石・五重塔・灯篭・飛び石に使っていた石・・・。
植木に関しても、椿・月桂樹・梅・柿・金木犀・藤・石楠花・柏・・・。
みんな、父ちゃんの祖父母の思い入れのあるものばかり。
ただ単に『平らに』すれば良いという訳でも、なかったんです。

父ちゃんの母親情報によると、祖父が庭を造るにあたって、御ひいきにしていた造園業者さんがいるとのこと。
これは、その造園屋さんに相談してみるのが一番。さっそく連絡してみました。
数日後、造園屋さんの社長さんが、下見に来てくれました。とっても温和な感じの、話し易い社長さんです。
で、家を新しく建てる経緯を話し、父ちゃんの希望も伝えました。

まず、祖父母の遺してくれた植木や石は、出来る限り残して欲しい。
そして、その植木や石を利用して、新しい我が家に、小さな庭園を造って欲しい、と。

セキスイハイムさんの鉄骨系住宅は、モダンなテイストです。特に、ウチらが選んだのは、シンプルモダンの『bj』というタイプの商品なんです。
悪く言えば、四角い箱のような、特色の無い外観です。
でもそれが逆に、『和』の庭にもマッチするのではないかと、思ったんです。

さらに、間取りを考えていた時から、『庭園が見える和室計画』を考えていました。

敷地内の池跡周辺は、ジャングルの中にあって唯一庭園らしさを残している場所です。
この部分は、植木や石を残して置いても、建築工事に差し支えありません。
そしてこの池跡の位置が、ちょうど和室の窓の前になるんです。
ですから、家が完成した後に、池跡周辺に少し手を加えて、小さな庭園にすれば『庭園が見える和室』が完成するんです。

『庭園の見える和室でくつろぐ』。プチ粋な感じですね~。

そんな父ちゃんの希望も交え、造園屋さんの社長さんと協議した結果。

〇敷地の中心部にある植木は、敷地の西側に移動させる。
〇あまり手の掛からない植木を、新しい庭園に移植する。
〇石に関しては、庭園に使えそうなものは取って置く。

ということになりました。
ちなみに、完成予想図はこんな感じです。



父ちゃんが、植木の知識も無く、面倒くさがりなことを伝えたので、『手の掛からない庭』を造る約束をしてくれました。
父ちゃんは、そんなことも出来るんだ~と、感心しきりです。

さらに社長さんは、植木の移植と石の撤去だけなら「5万円くらいで出来るよ~」と・・・
『え~!マジで~!?』って思いました。
相場なんて全然解らなかったので、もっともっと掛かると思っていたんです。
って言うか、櫛田さんの見積もりでは、30万円也だったので・・・。







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村  


Posted by あ~ちゃん at 11:20Comments(0)父ちゃんの新築物語