スポンサーサイト
狩宿の下馬桜
2012年04月19日
満開です。

6時ころ見に行ったらちょうど点火するところでした。

もう少しあたりが暗くなったら素敵だと思います。
今時分がとてもよいのでは!?
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

6時ころ見に行ったらちょうど点火するところでした。

もう少しあたりが暗くなったら素敵だと思います。
今時分がとてもよいのでは!?
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

パンこね機が壊れた
2012年04月18日
あ~ちゃんのパンこね機は

『大正電機 レディースニーダー KN-30 』
です。
パン生地を入れるポットの下の部分 ボスというらしいんだけど、
そこが壊れました

これです。
あわてて、ネットで注文。
無事届きました
なので、早速パンを作ろう!
ということで、作ってみました。

白神こだま酵母で作ったソフトフランスパンです。
無事に作動しました。
よかった。
パンこね機は、単純なつくりっぽいので、
まさか壊れるとは思わなくって、すごくびっくり。
朝用のパンを作るときとか、大活躍なので、
部品が手に入らなかったら・・・
どきどきでした。
楽天の厨房屋というところで購入したのだけど。
以前 ハネをなくしたときも、
おんなじところで買いました。
たすかりました。ありがとう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

『大正電機 レディースニーダー KN-30 』
です。
パン生地を入れるポットの下の部分 ボスというらしいんだけど、
そこが壊れました


これです。
あわてて、ネットで注文。
無事届きました

なので、早速パンを作ろう!
ということで、作ってみました。

白神こだま酵母で作ったソフトフランスパンです。
無事に作動しました。
よかった。
パンこね機は、単純なつくりっぽいので、
まさか壊れるとは思わなくって、すごくびっくり。
朝用のパンを作るときとか、大活躍なので、
部品が手に入らなかったら・・・
どきどきでした。
楽天の厨房屋というところで購入したのだけど。
以前 ハネをなくしたときも、
おんなじところで買いました。
たすかりました。ありがとう。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

ドーナツを作る
2012年04月17日
油が新しかったので、ドーナッツを作りました。
イーストで発酵させるドーナッツは、
おいしいけど、油が新しくないとなかなか。

今回は、ミックス粉を使って
まあるく揚げて、シナモンとグラニュー糖をまぶしました。
【作り方】
マラサダミックス 250g
卵 20g
水 100g
インスタントドライイースト 6g
1.ミックス粉、卵、水、イーストをボウルに入れてよく混ぜる。
2.台の上で生地がなめらかになるまで15分こねる。
3.生地を丸めて30℃で約30分発酵させる。
4.8個に分割して丸め、20分程度休ませる。
5.生地を丸め直す。
6.天板にのせ、38℃位のところで40分、室温でさらに10分発酵させる。
7.180℃で片面1分ずつ揚げる。
8.熱いうちにシナモンシュガーをまぶす。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
イーストで発酵させるドーナッツは、
おいしいけど、油が新しくないとなかなか。

今回は、ミックス粉を使って
まあるく揚げて、シナモンとグラニュー糖をまぶしました。
【作り方】
マラサダミックス 250g
卵 20g
水 100g
インスタントドライイースト 6g
1.ミックス粉、卵、水、イーストをボウルに入れてよく混ぜる。
2.台の上で生地がなめらかになるまで15分こねる。
3.生地を丸めて30℃で約30分発酵させる。
4.8個に分割して丸め、20分程度休ませる。
5.生地を丸め直す。
6.天板にのせ、38℃位のところで40分、室温でさらに10分発酵させる。
7.180℃で片面1分ずつ揚げる。
8.熱いうちにシナモンシュガーをまぶす。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

男の料理教室
2012年04月16日
いつものお料理クラブは、主に女性の参加で、
時々男性のみで、がっつり昼食を作ります。
今回は、とんかつ。
皆さんとっても上手で、正直びっくりしました。
認知症の進行や体力の衰えで、
前回に比べ、ずいぶんできないことが増えている方がいて、
ちょっとショックでした。
とんかつは、とってもおいしそうにできました。
あ~ちゃんも食べたかった(^^ゞ
14・15日で、狩宿の下馬ザクラお祭りでした。
ほぼ満開になりました。
金曜日は、三分咲きで お祭りに間に合わないかも。
ちょっと心配だったけど、きれいに咲きました。
見事です。
この桜は、毎年、一気に満開になる気がします。
桜はこんな感じ⇒富士宮ホームページより
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
時々男性のみで、がっつり昼食を作ります。
今回は、とんかつ。
皆さんとっても上手で、正直びっくりしました。
認知症の進行や体力の衰えで、
前回に比べ、ずいぶんできないことが増えている方がいて、
ちょっとショックでした。
とんかつは、とってもおいしそうにできました。
あ~ちゃんも食べたかった(^^ゞ
14・15日で、狩宿の下馬ザクラお祭りでした。
ほぼ満開になりました。
金曜日は、三分咲きで お祭りに間に合わないかも。
ちょっと心配だったけど、きれいに咲きました。
見事です。
この桜は、毎年、一気に満開になる気がします。
桜はこんな感じ⇒富士宮ホームページより
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

食事のマナー お椀の取り方
2012年04月13日
おわんって、ついつい箸を取ってからとろうとしちゃいますが。
お椀を左手のみで取る形となってしまうので、あんまりよい感じではないです。
1.両手でお椀を持ち上げ、左手に預けます。
2.右手で箸を上から取り、左手の小指薬指以外の3本の指でお椀を持ちながら、
小指と薬指で箸を受けます。
3.左手に箸とお椀を持ちながら、右手は正しく箸を持ちかえます。
が、きれいな もちかた だそう。
正しいお茶碗の持ち方は
4本の指の腹上にのせて、親指を添えます。
やさしく包み込むように持ちます。
持ち方の基本は,「4指+親指」です。4指の基本は「そろえる」です。
日本食は、持てるお椀は持つのが原則だそうです。
持たないときは、手をお皿に添えて食べましょう。
息子、やっとこ で持っているときがあるので、気をつけてほしいです。
(人差し指を茶碗のヘリにかけるやつ)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
お椀を左手のみで取る形となってしまうので、あんまりよい感じではないです。
1.両手でお椀を持ち上げ、左手に預けます。
2.右手で箸を上から取り、左手の小指薬指以外の3本の指でお椀を持ちながら、
小指と薬指で箸を受けます。
3.左手に箸とお椀を持ちながら、右手は正しく箸を持ちかえます。
が、きれいな もちかた だそう。
正しいお茶碗の持ち方は
4本の指の腹上にのせて、親指を添えます。
やさしく包み込むように持ちます。
持ち方の基本は,「4指+親指」です。4指の基本は「そろえる」です。
日本食は、持てるお椀は持つのが原則だそうです。
持たないときは、手をお皿に添えて食べましょう。
息子、やっとこ で持っているときがあるので、気をつけてほしいです。
(人差し指を茶碗のヘリにかけるやつ)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

日々のこと(4月12日)
2012年04月12日
昨日は、天気予報通り夕方から雨が降って。
せっかく咲いた桜が散っちゃう・・・
とさみしく思っていたけれど。
今朝はあたたかくって、ピンクの水たまりが絨毯みたいで、
きれいでした。
『花散らしの雨』って、きれいな響きですね。
小説とかの題名みたい。
富士宮の桜情報
富士フィルムのうるい川沿いは、まだまだ満開です。
狩宿の下馬桜 はまだ咲いてません。

タラの芽がとれました。
おいしそう(*^_^*)
てんぷら!うふふ。
父ちゃんが作ってくれた豚丼。
豚肉と玉ねぎっておいしいだけでなくって、
栄養的にも いい組み合わせです。
玉ねぎの辛い成分 硫化アリル には、消化液の分泌を促し、
新陳代謝を盛んにしたり、ビタミンB1と結合してアリチアミンとなって、
ビタミンB1の吸収をよくする働きがあると言われています。
なので、ビタミンB1が多く含まれる豚肉と一緒に調理して食べると、
疲労回復、などに効果があるとされています。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
せっかく咲いた桜が散っちゃう・・・
とさみしく思っていたけれど。
今朝はあたたかくって、ピンクの水たまりが絨毯みたいで、
きれいでした。
『花散らしの雨』って、きれいな響きですね。
小説とかの題名みたい。
富士宮の桜情報
富士フィルムのうるい川沿いは、まだまだ満開です。
狩宿の下馬桜 はまだ咲いてません。

タラの芽がとれました。
おいしそう(*^_^*)
てんぷら!うふふ。
父ちゃんが作ってくれた豚丼。
豚肉と玉ねぎっておいしいだけでなくって、
栄養的にも いい組み合わせです。
玉ねぎの辛い成分 硫化アリル には、消化液の分泌を促し、
新陳代謝を盛んにしたり、ビタミンB1と結合してアリチアミンとなって、
ビタミンB1の吸収をよくする働きがあると言われています。
なので、ビタミンB1が多く含まれる豚肉と一緒に調理して食べると、
疲労回復、などに効果があるとされています。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

日々のこと(4月11日)
2012年04月11日
新学期が始まって、娘はバスで登園。
田舎なもんで、バスはぐるっと回ります。
娘は毎日 30分以上の バスの旅。
子どもたちはバスの中で毎日楽しそう。
年中さんになったからか、行ってらっしゃいの時にも泣きません。
おねえちゃんになったねー。
息子は、相変わらず。
6年生になって、新一年生のペアの子のお世話は楽しそう。
職場の辺りは 桜が満開。
富士フィルム沿いの桜も満開。
大石寺の桜も満開。
うちの辺りはつぼみもかたいです。
車で30分くらいだけど、だいぶ標高が高いんだなーと感じます。
でも、2度楽しめる感じがいいです。
むかーし、三島本町にヤオハンがあった頃。
地下にエスカレーターで降りるとすぐのところに、パン屋さんがありました。
すごくいいにおいがしてました。
おばあちゃんとお買いものに行くと、時々そこでおやつにパンを買ってくれました。
『好きなの買いな。』といってくれて。
あ~ちゃん甘いものが苦手だったので、選ぶパンはいつもプチパン。
おばあちゃん的にそのチョイスは 甘くないし小さいしかわいそう。
と感じているらしくって、『そんなのでいいの?』
いつも 『これも買いな。』
と入れてくれたのが、シュガーコッペ。
何となく思い出のパンです。

ドライフルーツ入りのシュガーコッペ。
そんなん思い出しながら作ったです。
というか、あ~ちゃんの記憶はいつだって食べ物がらみ。
むかしから食いしん坊だったんだな…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
田舎なもんで、バスはぐるっと回ります。
娘は毎日 30分以上の バスの旅。
子どもたちはバスの中で毎日楽しそう。
年中さんになったからか、行ってらっしゃいの時にも泣きません。
おねえちゃんになったねー。
息子は、相変わらず。
6年生になって、新一年生のペアの子のお世話は楽しそう。
職場の辺りは 桜が満開。
富士フィルム沿いの桜も満開。
大石寺の桜も満開。
うちの辺りはつぼみもかたいです。
車で30分くらいだけど、だいぶ標高が高いんだなーと感じます。
でも、2度楽しめる感じがいいです。
むかーし、三島本町にヤオハンがあった頃。
地下にエスカレーターで降りるとすぐのところに、パン屋さんがありました。
すごくいいにおいがしてました。
おばあちゃんとお買いものに行くと、時々そこでおやつにパンを買ってくれました。
『好きなの買いな。』といってくれて。
あ~ちゃん甘いものが苦手だったので、選ぶパンはいつもプチパン。
おばあちゃん的にそのチョイスは 甘くないし小さいしかわいそう。
と感じているらしくって、『そんなのでいいの?』
いつも 『これも買いな。』
と入れてくれたのが、シュガーコッペ。
何となく思い出のパンです。

ドライフルーツ入りのシュガーコッペ。
そんなん思い出しながら作ったです。
というか、あ~ちゃんの記憶はいつだって食べ物がらみ。
むかしから食いしん坊だったんだな…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

相性診断 面白いもの見つけました。
2012年04月10日
好きなパスタソースでわかる女性の恋愛傾向がわかるらしい。
“好きなパスタソース”からは、女性の大まかな恋愛傾向を分析することができます。
だそう。
下の三つのソースから自分の好みを選びます。
①イタリアンといえばトマトソース!
②コクのあるクリームソース!
③食欲をそそるガーリックソース!
①のひと
「イタリアンといえばトマトソース」という概念は、
意外と中高年に多いとも言われていますが。
甘味と酸味のバランスが良く、爽やかな味わいのトマトソースが好きな女性は、
一般的で女の子らしい女の子が多いようです。
食事において野菜の摂取量に気を遣っていたり、
美容や健康のための食事の摂り方を意識していたり。
このタイプは自分で料理をするのが好きな人も多く、ゆくゆくは、
甲斐甲斐しく家事をするイイ奥さんになるタイプでしょう。
また、トマトの赤い色は食欲をそそる色でもあり、このタイプの女性は
見た目から受けるイメージを大事にする傾向があります。
恋愛においては、明るく爽やかで楽しい付き合いを求めます。
流行に敏感で、話題のスポットや人気のデートコースなどに
行きたがるミーハーなところも否めません。
笑ったり喜んだりといった感情表現が素直ですが、
じつは計算高いところもあり、男性に対してはおねだり上手です。
②のひと
こってりとしたコクのあるクリームソースが好きな女性は、
胃腸が丈夫で体年齢が若いはず。
食事のカロリーも気にせず、甘いものでも何でも好きなものを美味しく食べる、
ぽっちゃり体型の女性も多いのではないでしょうか。
このタイプの女性は、思い込むと一途で、ちょっと粘着質な性格をしています。
好きな人ができると、寝ても覚めてもその人のことを考えてしまい、
一歩間違えるとちょっとしたストーカーまがいの行動も取ってしまうタイプ。
嫉妬心も人一倍強いのですが、その分、好きな人のためなら
苦労も厭わない真っ直ぐなところもあります。
恋愛では妄想が暴走してしまうことも多く、恋に恋する片思い上手な一面も。
いざ恋が成就すると、途端に現実の相手に幻滅し、
気持ちが冷めてしまうこともあり得ます。
③のひと
にんにくに含まれるアリシンという物質には、精力を増進する働きがあります。
強壮剤としての効能が高く、性腺ホルモンを刺激する作用も周知の事実ですね。
よって、ガーリックソースを好む女性は精力的で、性欲の強い人も多いことでしょう。
女性の場合、にんにくの臭いがそもそも苦手だったり、
臭いを気にして食べないようにしたりする人も多いものです。
そんななか、気にせずガーリック好きだと公言する女性は、
率直でサバサバした性格のはず。
恋愛経験の豊富な人や、ある程度歳を重ねた女性にも見られる傾向です。
恋愛においては積極的で情熱的。好きな人とは
それこそラブラブな付き合い方を望みますし、ちょっとした喧嘩でも感情的になります。
多少、自己中心的な考え方をする傾向もありますが、根が素直なため、
小悪魔的なわがままとして男性受けは良いのではないでしょうか。
執筆者:工藤 祐子 さん
全文転記してます!!
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
“好きなパスタソース”からは、女性の大まかな恋愛傾向を分析することができます。
だそう。
下の三つのソースから自分の好みを選びます。
①イタリアンといえばトマトソース!
②コクのあるクリームソース!
③食欲をそそるガーリックソース!
①のひと
「イタリアンといえばトマトソース」という概念は、
意外と中高年に多いとも言われていますが。
甘味と酸味のバランスが良く、爽やかな味わいのトマトソースが好きな女性は、
一般的で女の子らしい女の子が多いようです。
食事において野菜の摂取量に気を遣っていたり、
美容や健康のための食事の摂り方を意識していたり。
このタイプは自分で料理をするのが好きな人も多く、ゆくゆくは、
甲斐甲斐しく家事をするイイ奥さんになるタイプでしょう。
また、トマトの赤い色は食欲をそそる色でもあり、このタイプの女性は
見た目から受けるイメージを大事にする傾向があります。
恋愛においては、明るく爽やかで楽しい付き合いを求めます。
流行に敏感で、話題のスポットや人気のデートコースなどに
行きたがるミーハーなところも否めません。
笑ったり喜んだりといった感情表現が素直ですが、
じつは計算高いところもあり、男性に対してはおねだり上手です。
②のひと
こってりとしたコクのあるクリームソースが好きな女性は、
胃腸が丈夫で体年齢が若いはず。
食事のカロリーも気にせず、甘いものでも何でも好きなものを美味しく食べる、
ぽっちゃり体型の女性も多いのではないでしょうか。
このタイプの女性は、思い込むと一途で、ちょっと粘着質な性格をしています。
好きな人ができると、寝ても覚めてもその人のことを考えてしまい、
一歩間違えるとちょっとしたストーカーまがいの行動も取ってしまうタイプ。
嫉妬心も人一倍強いのですが、その分、好きな人のためなら
苦労も厭わない真っ直ぐなところもあります。
恋愛では妄想が暴走してしまうことも多く、恋に恋する片思い上手な一面も。
いざ恋が成就すると、途端に現実の相手に幻滅し、
気持ちが冷めてしまうこともあり得ます。
③のひと
にんにくに含まれるアリシンという物質には、精力を増進する働きがあります。
強壮剤としての効能が高く、性腺ホルモンを刺激する作用も周知の事実ですね。
よって、ガーリックソースを好む女性は精力的で、性欲の強い人も多いことでしょう。
女性の場合、にんにくの臭いがそもそも苦手だったり、
臭いを気にして食べないようにしたりする人も多いものです。
そんななか、気にせずガーリック好きだと公言する女性は、
率直でサバサバした性格のはず。
恋愛経験の豊富な人や、ある程度歳を重ねた女性にも見られる傾向です。
恋愛においては積極的で情熱的。好きな人とは
それこそラブラブな付き合い方を望みますし、ちょっとした喧嘩でも感情的になります。
多少、自己中心的な考え方をする傾向もありますが、根が素直なため、
小悪魔的なわがままとして男性受けは良いのではないでしょうか。
執筆者:工藤 祐子 さん
全文転記してます!!
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

おからクッキー
2012年04月07日
おからを使ったクッキーを作ってみました。

材料
おから 100g
薄力粉 50g
重曹 2g
てんさい糖 15g
ラカント 10g
食塩 0.5g
無塩バター 40g
スキムミルク 7g
水 25g
作り方
1.おからをいって水分を少し飛ばす
フードプロセッサーで細かく刻む
2.室温に戻したバターを泡だて器でクリーム状に練る
3.てんさい糖・ラカントを加えてさらにかき混ぜる
4.スキムミルク・水を加えまぜる
1 のおからを加え混ぜる
5.薄力粉・塩・重曹をあわせふるい入れ、
ゴムベラでさっくりと混ぜる
6.一まとめにしてラップでくるみ、
冷蔵庫で1時間くらい休ませる
7.8mm厚くらいに伸ばし、型で抜いて、
170度のオーブンで20分くらい焼く
結構いけます。
60個に型抜きしたので、
1個あたり
エネルギー 11kcal
たんぱく質 0.2g
大豆のいいとこがたっぷりです。
ダイエットクッキー になるかな?
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。

材料
おから 100g
薄力粉 50g
重曹 2g
てんさい糖 15g
ラカント 10g
食塩 0.5g
無塩バター 40g
スキムミルク 7g
水 25g
作り方
1.おからをいって水分を少し飛ばす
フードプロセッサーで細かく刻む
2.室温に戻したバターを泡だて器でクリーム状に練る
3.てんさい糖・ラカントを加えてさらにかき混ぜる
4.スキムミルク・水を加えまぜる
1 のおからを加え混ぜる
5.薄力粉・塩・重曹をあわせふるい入れ、
ゴムベラでさっくりと混ぜる
6.一まとめにしてラップでくるみ、
冷蔵庫で1時間くらい休ませる
7.8mm厚くらいに伸ばし、型で抜いて、
170度のオーブンで20分くらい焼く
結構いけます。
60個に型抜きしたので、
1個あたり
エネルギー 11kcal
たんぱく質 0.2g
大豆のいいとこがたっぷりです。
ダイエットクッキー になるかな?
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村

おやつに焼きいも
2012年04月06日
買い物に行くと、入口の辺で焼き芋を焼いて売ってます。
いいにおいー(*^_^*)
なので、さつま芋を買ってきて、焼きいもにしました。

長ーいお芋です。
オーブンに入れて予熱なし。
200度で 45分くらい焼きます。
おいしい焼きいもができました(^u^)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
いいにおいー(*^_^*)
なので、さつま芋を買ってきて、焼きいもにしました。

長ーいお芋です。
オーブンに入れて予熱なし。
200度で 45分くらい焼きます。
おいしい焼きいもができました(^u^)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
