スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

厚焼き卵

2012年10月23日

卵焼き 

学校で習ったレシピ

だし 卵の30%
砂糖 卵+だしの10% 小さじ11/2 ・ 塩 卵+だしの0.8% ・ しょうゆ 卵+だしの0.4%

ときかた
泡立てないようにむらなくまぜる


現場で習ったレシピ

卵 100g : だし 50ml
薄口しょうゆ 小さじ1 ・ 砂糖 大さじ1

ときかた
卵白を切るようにしてときほぐすが、卵白の塊が少し残る程度に


現場で習ったレシピその2

卵 100g : だし 30ml
砂糖 小さじ11/2 ・ 塩 小さじ1/10 ・ しょうゆ 2滴

ときかた
空気が入らないようにむらなくまぜる


道具
金属製の、柄に角度のあるもの

焼き方
1.フライパンは油を引いたとき、煙が出るくらいまで熱する
2.100ccくらいの量をフライパンにいれ、三折にして返して焼く
3.卵は箸で刺しながら空気を抜いていく
4.ペーパータオルに油を含ませて、卵液を入れる度にフライパンを拭く
5.箸を使って卵を手前に返し、2つ~3つ折にして厚くしていく
6.卵液を足すときは、火から上げて手前にフライパンをもってくる
7.最後の巻きの時は温度を少し下げて弱火にし、焦げないように

道具と焼き方はみんな大体同じ。
強火で焦がさないように焼くってのが、技術だそう。

むずかしー

息子が厚焼き卵が大好物なので、
おいしく焼きたーい。とおもってます。
お弁当とかにも入れてあげたいし。

でも、サルモネラ怖い。
中心温度75℃1分。
うちでは中心温度計ないしな・・・

と、ぎゅうぎゅうしたり、もんのすごく火を入れちゃうので、なんだかかたーい感じ。

ああ・・・上手に焼きたい。

たまご焼き用のフライパンも欲しい…




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村


スプーンとフォークありがとうございました。


  


Posted by あ~ちゃん at 18:40Comments(0)お料理レシピ