スポンサーサイト
ウォームファクトリーをいれる
2012年10月29日
朝、7時頃息子が出かけるのだけど。
お見送りをするときに息が白くなります。
もうね、急に寒くなりました。
我慢せず、ウォームファクトリーのスイッチを入れました。
これで あったかハイム です。
出かけるときに、つい薄着で出かけちゃうので、気をつけなければ。
この暖房方法は、一階全体があったかいから、
お風呂場とかトイレとかに行くときの温度差がなくってとても快適な半面
細かな設定がきかないので、昼に気温が上がると家の中はかなり暑くなります。
暑いので、窓を開けて調整します。
仕事が終わって家に帰ると、みんなが半そでで迎えてくれたり。
でも、常に室温が安定しているので、体はとても楽です。
去年は、11月7日頃、
おととしは、10月おわり頃から入れたようです。
ウォームファクトリーの正しい運用方法
①1つずつ入れていく
②弱から始める
と、教わってます。
今日は富士山 しっかり雪がつもってます。
ぱっつん 切りそろえた前髪みたいな雪です。
昨日寒かったからなー。

この時期は、富士山が赤いです。
紅葉なのかな?
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
お見送りをするときに息が白くなります。
もうね、急に寒くなりました。
我慢せず、ウォームファクトリーのスイッチを入れました。
これで あったかハイム です。
出かけるときに、つい薄着で出かけちゃうので、気をつけなければ。
この暖房方法は、一階全体があったかいから、
お風呂場とかトイレとかに行くときの温度差がなくってとても快適な半面
細かな設定がきかないので、昼に気温が上がると家の中はかなり暑くなります。
暑いので、窓を開けて調整します。
仕事が終わって家に帰ると、みんなが半そでで迎えてくれたり。
でも、常に室温が安定しているので、体はとても楽です。
去年は、11月7日頃、
おととしは、10月おわり頃から入れたようです。
ウォームファクトリーの正しい運用方法
①1つずつ入れていく
②弱から始める
と、教わってます。
今日は富士山 しっかり雪がつもってます。
ぱっつん 切りそろえた前髪みたいな雪です。
昨日寒かったからなー。

この時期は、富士山が赤いです。
紅葉なのかな?
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
