スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

きゅうりがとれた

2010年07月12日



夏野菜がとれはじめました。

うちできゅうり食べるのは久しぶりです。
父ちゃん作、きゅうりの塩昆布和え。
おいしいです顔12

きゅうりについて

露地ものの旬は初夏から真夏にかけてです。
冬のハウス栽培に比べると栄養価もかなり違うようです。
野菜は旬のものを食べれば美味しく栄養もあります。

一般的に出回っているのは、白いぼ品種の改良されたものです。
選ぶときは、切り口が新しくて、いぼいぼが痛いくらいとがっているものが新鮮です。

きゅうりは95%以上は水分です。
カリウム が たくさん含まれているので、
体内に蓄積されたナトリウムや水分の排泄を促す働きがあります。
カリウムは、水溶性なので、細かく切って水にさらすと流れ出ちゃいます。

ぬか漬けにすると、ぬかのビタミンB1を吸収して含有量が増え、
疲労回復などに効果があります。
  


Posted by あ~ちゃん at 19:40Comments(4)野菜の栄養

干しぶどうで自家製酵母二日目

2010年07月12日



順調に育っている様子です。  


Posted by あ~ちゃん at 09:01Comments(0)パンレシピ