スポンサーサイト
サツマイモがとれた
2010年09月10日
サツマイモの試し掘りをしたら、
小さいのが少しとれました
それを使って、父ちゃんが豚汁を作ってくれました。
残りが少しあったので、
さつま芋のパンを作りました

材料
強力粉 210g
全粒粉 40g
ドライイースト 5g
しお 4g
卵 1個
牛乳 105g
無塩バター 35g
きび糖 20g
さつま芋の甘煮 適量
シナモンパウダー 適量
グラニュー糖 適量
作り方
1.さつま芋を甘く煮ておく。
2.生地の材料をこね機のポットに入れて約20分こねる。
3.ボールに入れてまだまだ暑いので、15~20分くらい放置すると
2倍くらいの大きさにふくらむ。
指で押して指の跡が戻らなければよい。
4.生地を丸めなおし、10分ほど休憩。
乾燥しないようにぬれ布巾で覆っておく。
5.30cm四方の四角く伸ばして、グラニュー糖とシナモンパウダーを全体にふり、
さつま芋の甘煮を散らす。
6.はしからくるくる巻く。
10等分に切って、紙カップに入れる。
7.20分ほど放置。
2倍くらいにふくらむ。
8.170℃に予熱したオーブンで15分くらい焼く。
9.ケーキクーラーの上で冷ます。
朝食にしました。
息子はシナモンロールが大好きなので、
3個! 食べて元気に出かけました。
娘は、さつま芋をほじって食べた後、
少し残して1個食べました。
二人ともシナモン味が大好きです

にほんブログ村
小さいのが少しとれました

それを使って、父ちゃんが豚汁を作ってくれました。
残りが少しあったので、
さつま芋のパンを作りました

材料
強力粉 210g
全粒粉 40g
ドライイースト 5g
しお 4g
卵 1個
牛乳 105g
無塩バター 35g
きび糖 20g
さつま芋の甘煮 適量
シナモンパウダー 適量
グラニュー糖 適量
作り方
1.さつま芋を甘く煮ておく。
2.生地の材料をこね機のポットに入れて約20分こねる。
3.ボールに入れてまだまだ暑いので、15~20分くらい放置すると
2倍くらいの大きさにふくらむ。
指で押して指の跡が戻らなければよい。
4.生地を丸めなおし、10分ほど休憩。
乾燥しないようにぬれ布巾で覆っておく。
5.30cm四方の四角く伸ばして、グラニュー糖とシナモンパウダーを全体にふり、
さつま芋の甘煮を散らす。
6.はしからくるくる巻く。
10等分に切って、紙カップに入れる。
7.20分ほど放置。
2倍くらいにふくらむ。
8.170℃に予熱したオーブンで15分くらい焼く。
9.ケーキクーラーの上で冷ます。
朝食にしました。
息子はシナモンロールが大好きなので、
3個! 食べて元気に出かけました。
娘は、さつま芋をほじって食べた後、
少し残して1個食べました。

二人ともシナモン味が大好きです


にほんブログ村