スポンサーサイト
粒あんを作ったので
2011年02月05日
あんぱんと、お汁粉にしましょう。
ということで、作りました。
あんこは、
あずき 300g
グラニュー糖 270g
で作りました。
あずきはさっと洗って4倍くらいの水をいれ、すぐに火にかけて、1回沸騰したら湯を捨てます。
その後また4倍くらいの水を入れて、ことことゆでます。
ゆで上がったら、ふたをして蒸らします。
煮汁を切って、砂糖を入れて練ります。
そしたら粒あんの完成。
煮汁はとっといて、お汁粉に使います。
あずきの成分がもったいない感じなので。
あずきを煮ているときは、豆の煮えるいいにおい~で幸せ。
で、アンパン。
いつもの生地で作りました。

材料
強力粉 250g
ドライイースト 3g
塩 2g
水 40gくらい
たまごと牛乳あわせて 100g
無塩バター 45g
砂糖 50g
粒あん 適量
作り方
1.材料をざーっとこね機に投入。
2.こねてもらう。
3.40分放置して、1.5~2倍にふくらんだら、.台にパン生地をとり出し、手のひらで平らにつぶす
生地を10等分し、それぞれの頂点を折り込んで、その周りも折り込んで閉じ目をして丸くする
ぬれ布巾をかけて、15分休憩させる
5.もう一度生地を丸めなおし、ぺちゃんこにして、
粒あんを入れ周りを引き上げる感じでくるむ
6.クッキングシートをひいた天板に間隔をあけて並べる
また放置(40~50分)
8.180度のオーブンで15~18分焼く。
お知らせ
ちいさなおかって
2月のお料理教室の予定です。 大人の教室 親子の教室
お友達同士での教室開催も受け付けています。
オーナーへのメッセージからご相談ください。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
ということで、作りました。
あんこは、
あずき 300g
グラニュー糖 270g
で作りました。
あずきはさっと洗って4倍くらいの水をいれ、すぐに火にかけて、1回沸騰したら湯を捨てます。
その後また4倍くらいの水を入れて、ことことゆでます。
ゆで上がったら、ふたをして蒸らします。
煮汁を切って、砂糖を入れて練ります。
そしたら粒あんの完成。
煮汁はとっといて、お汁粉に使います。
あずきの成分がもったいない感じなので。
あずきを煮ているときは、豆の煮えるいいにおい~で幸せ。
で、アンパン。
いつもの生地で作りました。

材料
強力粉 250g
ドライイースト 3g
塩 2g
水 40gくらい
たまごと牛乳あわせて 100g
無塩バター 45g
砂糖 50g
粒あん 適量
作り方
1.材料をざーっとこね機に投入。
2.こねてもらう。
3.40分放置して、1.5~2倍にふくらんだら、.台にパン生地をとり出し、手のひらで平らにつぶす
生地を10等分し、それぞれの頂点を折り込んで、その周りも折り込んで閉じ目をして丸くする
ぬれ布巾をかけて、15分休憩させる
5.もう一度生地を丸めなおし、ぺちゃんこにして、
粒あんを入れ周りを引き上げる感じでくるむ
6.クッキングシートをひいた天板に間隔をあけて並べる
また放置(40~50分)
8.180度のオーブンで15~18分焼く。

ちいさなおかって
2月のお料理教室の予定です。 大人の教室 親子の教室
お友達同士での教室開催も受け付けています。
オーナーへのメッセージからご相談ください。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
