スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

バーベキューで思った食中毒予防

2012年06月06日

先日、牛肉のパテを作ったり、外で焼いたりしていて、
食中毒に注意しなきゃなきゃなー。
と思いながら作業をしていて。

集団給食では、ひき肉は、食中毒菌に汚染されているものとして取り扱います。
委託給食業者さんの中には、ひき肉で手作りハンバーグ禁止のとこもあるくらいです。

それだけ取り扱いに注意が必要だって事を、
家庭でも、知っておいてほしいな。と思います。

戸外でバーベキューや焼き肉をする機会に注意したいこと。

1.食肉は、購入から調理までの間、細菌が増殖しないよう
 低温保存(10℃以下)する
2.肉類を加熱不十分な状態や生で食べない
3.食中毒にかかった場合には、抵抗力の弱い方は、
 死亡したり重い症状になることがあるので、全員で注意する
4.生肉にさわったら手をしっかり洗う
5.生肉をさわった箸と、焼き上がった肉や生野菜などを食べる箸はわける
  しっかり火を通せば細菌は死滅するので安全です



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。

  


Posted by あ~ちゃん at 18:40Comments(0)からだのこと