スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

節電レシピ 2

2011年03月23日

昨日のお夕飯は、皿うどんと中華スープでした。
皿うどんの麺は、2~3カ月もつので、ちょっとした非常食になります。
食べるとき、あん は一つのフライパンで作れるから、省エネだし、
野菜もお肉も魚介類もとれちゃう 優れものの食事 になります。

父ちゃんが作ってくれるので、昨日のレシピは不明ですけど。
以前施設で作っていたレシピをのせます。
昨日買ってあっためんには、後ろに作り方とか、たれも付いていたので、
そういうものを買っておくと さらに手間なしでいいんじゃないかと思います。

材料
皿うどんの麺  1人分
豚小間肉 50g
むき海老 20g
ロールいか 15g
キャベツ 80g
なると 10g
たけのこ 10g
しいたけ 10g
しめじ 10g
絹さや 5g
人参 15g
きくらげ 0.5g
にんにく 少々
サラダ油 2g
食塩 0.3g
薄口醤油 1.5g
白こしょう 少々
片栗粉 2g
鶏がらスープの素 0.5g
水 少々

作り方
1.油をひいたフライパンに、ニンニクスライスと豚肉を入れ、炒める。
2.豚肉に火が通ったら、その他の材料を入れ、、強火で炒める。
3.火が通ったら、調味料を加える。
4.水溶き片栗粉を具にかけないようにフライパンの周りから少しずつ入れていく。
5.とろみが全体についたら、皿に麺をのせ、あんをかける。



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。


今日の計画停電はどうなんだろう…
第5グループ 18:20~22:00予定



  
タグ :節電レシピ


Posted by あ~ちゃん at 16:20Comments(0)給食レシピ