スポンサーサイト
咀嚼は大事
2012年11月12日
加齢とは関係ないと思いたいんだけど、
昼食を食べていて、あるものがのどに刺さっちゃったのです。
子どものころに、うなぎの骨が刺さったことがありました。
病院へは行きませんでしたけど、
あと、エビフライのしっぽとかも、あったな。
でも、今回、刺さったあるもの
こんなんで病院行ったら笑われるかな。
ってのが刺さってしまいました。
せんきゃべつ
どうなんでしょう。ありえない・・・?!
でもいたいの。
いろいろ対処してみました。
ご飯飲み込んだり、のどをごっくんしてみたり。みずをのんだり。
でも、取れなくて。
ご飯は逆効果とも聞いたことあるしなー。
骨は腐らないけど、キャベツは腐るなーとか、よくわかんないことをぐるぐる考え、
一晩寝てもとれなかったら、病院いくかなー。
と思って、今朝。多分とれてるっぽかったです。
その後、胸焼けみたいな感じがしたり、喉が痛かったりで
なんだか違和感はあるけど、異物感はなくなったかな。
良くかんで食べないと怖いですね。
しっかり咀嚼して、食物細かく砕いて、食物と唾液をまぜ、
適当な大きさにまとめ、嚥下しやすい食塊をつくってから、
飲み込まなきゃですね。
いつも、嚥下について。とかお話してるのにね・・・
くすん。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
ありがとうございました。
昼食を食べていて、あるものがのどに刺さっちゃったのです。
子どものころに、うなぎの骨が刺さったことがありました。
病院へは行きませんでしたけど、
あと、エビフライのしっぽとかも、あったな。
でも、今回、刺さったあるもの
こんなんで病院行ったら笑われるかな。
ってのが刺さってしまいました。
せんきゃべつ
どうなんでしょう。ありえない・・・?!
でもいたいの。
いろいろ対処してみました。
ご飯飲み込んだり、のどをごっくんしてみたり。みずをのんだり。
でも、取れなくて。
ご飯は逆効果とも聞いたことあるしなー。
骨は腐らないけど、キャベツは腐るなーとか、よくわかんないことをぐるぐる考え、
一晩寝てもとれなかったら、病院いくかなー。
と思って、今朝。多分とれてるっぽかったです。
その後、胸焼けみたいな感じがしたり、喉が痛かったりで
なんだか違和感はあるけど、異物感はなくなったかな。
良くかんで食べないと怖いですね。
しっかり咀嚼して、食物細かく砕いて、食物と唾液をまぜ、
適当な大きさにまとめ、嚥下しやすい食塊をつくってから、
飲み込まなきゃですね。
いつも、嚥下について。とかお話してるのにね・・・
くすん。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村
