スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

今日は勤労感謝の日

2012年11月23日

今日は、勤労感謝の日です。

 「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」を趣旨として
1948年に制定された国民の祝日。
1872年の改暦以前は「新嘗祭(にいなめさい・天皇が新しく収穫された新穀を食べて、
その年の収穫を感謝する儀式。)」の名で11月の第2卯の日に行われていた。
1962年からこの日を中心にして1週間、農林水産物の展示などの「農業祭」が実施されています。

というのが、由来だそう。

今日は給食で、お赤飯を提供しました。

お赤飯は、家庭で作る場合、前日から仕込みます。

材料
もち米3カップ
あずき1/2カップ

つくりかた
1.魔法瓶などにあずきと熱湯を入れ、一晩おく。
2.翌日そのまま鍋であずきをゆでる。
3.ゆでたあずきと煮汁にわけ、煮汁にもち米を3時間ほどつける。
4.もち米を取り出してあずきと混ぜ合わせ、
  煮汁を打ち水として2回くらいかけながら、蒸し器)30分蒸す。

結構手間がかかります。
でも、給食ではなるべく当日にやりたいので、
こんなアイテムを使ったりします。

アルファー食品株式会社の お赤飯。
炊飯器でいつもの作業とおんなじで、お赤飯が炊けます。
便利です。

くわしい説明はここ




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいですうさぎ

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

スプーンとフォークありがとうございました。

  


Posted by あ~ちゃん at 18:40Comments(0)お料理レシピ